【必見】ウォーターサーバーの処分方法を徹底解説! 各メーカーのお問い合わせ先を一挙紹介
「購入したウォーターサーバーが壊れてしまった・・・」
「そろそろ手放したい・・・」
そんな思いを抱きつつ、どのようにウォーターサーバーを処分すればいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ウォーターサーバーの処分方法についてご紹介します!
ウォーターサーバー本体だけでなく、水ボトルの処分方法・各メーカーのお問い合わせ先も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
※この記事の料金はすべて税込表記です。
ウォーターサーバーの処分方法は「レンタル」か「購入」で異なる
ウォーターサーバーの処分方法は、「レンタル」か「購入」で異なります。
したがって、自宅にあるウォーターサーバーを「レンタル」したのか「購入」したのか確認する必要があります。
契約したのが結構前だから、覚えてない・・・。
そのような方は、この記事にある各メーカーのお問い合わせ先から確認してみましょう。
特に「フレシャス」と「サントリー天然水」を利用している方は要注意です。なぜなら、ウォーターサーバーの購入プランを実施しているメーカーだからです。
「該当のメーカーではないけど、レンタルか購入か確認したいな・・・」という方も、各メーカーに問い合わせて確認してみてくださいね。
※上記のボタンをクリックすると、問い合わせ一覧表の見出しへジャンプします。
いよいよ、ウォーターサーバーの具体的な処分方法を解説します。まずは、レンタルしたウォーターサーバーの処分方法を見てみましょう。
レンタルしたウォーターサーバーを処分する方法
メーカーからウォーターサーバーをレンタルしているなら、本体を返却する必要があります。
自己判断でサーバーを捨てたり買い取ってもらったりするのはNGです。必ずメーカーの指示に従って返却しましょう。
とはいうものの、思いついた時にすぐウォーターサーバーを返却できる訳ではありません。ウォーターサーバーを返却する前に、まずは解約の申し込みをする必要があります。
ステップ1.解約の申し込みをする
ウォーターサーバーの解約を申し込む場合は、メーカー・販売店・定期配達の担当者に伝えましょう。
解約を申し込む際は、次の3点を確認しましょう。
- 解約理由
- 返却方法や返却日程
- 解約金の有無
解約の申し込み方法は、インターネットの問い合わせフォームや電話など、メーカーごとに異なります。
申し込んだ後は、解約するタイミングをメーカーと相談し、返却する日時を決めましょう。
ウォーターサーバーの解約を申し込む場合、やめる理由を聞かれることがほとんどです。
難しく考えすぎず「予想よりコストがかかった」「使わなくなった」など思った通りの理由を伝えてください。
また契約期間内に解約する場合、解約金の説明もあるのでしっかり確認しておきましょう。
解約金を確認しよう!
「契約期間内だから解約金を確認したい!」という方は、下記の表をご覧ください。
メーカー | 解約金 | 契約年数 |
---|---|---|
アクアクララ | 通常プランの場合:6,000円 2年割プランの場合:20,000円 |
プランによる(1年/2年) |
アルピナウォーター | 11,000円(※一部地域は5,238円) | 1年 |
ウォータースタンド | 6,600円 | 1年 |
ウォーターワン | 基本プランの場合:13,200円 3年うきうきパックの場合:20,900円 |
プランによる(2年/3年) |
うるのん | 通常プランの場合:11,000円 うるうるプランの場合:16,500円 |
通常プランの場合:2年 うるうるプランの場合:3年 |
キララ | 1年プランの場合:5,400円 2年プランの場合:14,040円 23年プランの場合:19,440円 |
プランによる(1年/2年/3年) |
クリクラ | 通常プラン:0円 SMILEキッズプラン(1年以内):12,100円 2年プラン(2年以内):12,100円 |
0~2年 |
コスモウォーター | smartプラス(2年未満):9,900円 エコット(3年未満):20,900円 |
smartプラス:2年 エコット:3年 |
サントリー天然水ウォーターサーバー | 1年未満:16,500円 2年未満:9,900円 |
2年 |
信濃湧水 | 11,000円 | 1年 |
スノーアルプス | スタンダードサーバー:16,500円 22,000円 浄水型サーバー:16,500円 |
2年 |
ハミングウォーター | 16,500円 | 2年 |
ふじざくら命水 | 通常プランの場合:14,300円 【3年割りプラン・ママ応援プランの場合】 1年未満:18,700円 1年以上2年未満:16,500円 2年以上3年未満:14,300円 |
プランによる(2年/3年) |
富士の湧水 | 5,500円 | 1年 |
フレシャス | 1年未満:16,500円 1年以上2年未満:9,900円 |
2年 |
プレミアムウォーター(スリムサーバーIII・amadanaスタンダード) | 基本プランの場合:10,000円 ずっとPREMIUMプランの場合:15,000円 |
プランによる(2年/3年) |
プレミアムウォーター(cado×PREMIUM/amadanaグランデサーバー/QuOL) | 基本プランの場合:20,000円 ずっとPREMIUMプラン・マムクラブの場合:20,000円 |
プランによる(2年/3年) |
マーキュロップ | 利用期間が半年以内で水の購入数が12本以下の場合、違約金5,000円。 ※詳細はエリアにより異なる。 |
半年 |
リセットタイム | 16,500円 | 3年 |
ワンウェイウォーター | smartプラス:9,900円 smart:9,900円 スタイリッシュウォーターサーバー:9,900円 お掃除ロボット付きウォーターサーバー:15,400円 |
2年 |
メーカーによって解約金の金額は異なります。契約期間内に解約する方は、要確認です。
ウォーターサーバーの解約をメーカーに申し込んだら、いよいよ返却できます。具体的な返却方法を見ていきましょう。
ステップ2.実際にレンタルしたウォーターサーバーを返却しよう
レンタルしたウォーターサーバーの返却方法は、大きく分けて2つあります。
- メーカーがサーバーを直接回収する
- 自分でサーバーを梱包し発送する
返却方法を一つひとつ解説しますね。
レンタルの返却方法1.メーカーがサーバーを直接回収してくれる
1つめは、ウォーターサーバーのメーカーがサーバーを直接回収してくれる方法です。
この場合はメーカーの担当者が梱包や運送を行ってくれますので、自分で梱包材を購入したり、配送料を確認する必要はありません。
レンタルの返却方法2.自分でウォーターサーバーを梱包し発送する
2つめは、自分でウォーターサーバーを梱包し発送する方法です。
この場合、返却までにサーバーを梱包したり、玄関まで運んだりといった作業が必要になります。
また、発送に必要な梱包材や配送料の取り扱いはメーカーによって異なるので、返却までに確認する必要があります。
詳しい梱包・発送の仕方を知りたい方は、メーカーに問い合わせて確認してみてください。
※上記のボタンをクリックすると、問い合わせ一覧表の見出しへジャンプします。
ここまでレンタルしたウォーターサーバーの返却、処分方法を解説しました。
次に、購入したウォーターサーバーの処分方法を解説します。4通りの処分方法があるので、自分に合った方法を探してみてください。
購入したウォーターサーバーを処分する方法
購入したウォーターサーバーの処分方法は下記の通りです。
レンタルしたウォーターサーバーとは異なり、自分に合った処分方法を選ぶことが出来ます。
- 自治体の粗大ゴミに出す
- リサイクルショップに買い取ってもらう
- ネットオークションに出品する
- 不用品回収業者に依頼する
それぞれの処分方法について詳しく解説しますので、ぜひ目を通してみてください。
方法1.自治体の粗大ゴミに出す
- 自治体のホームページなどを確認し、ウォーターサーバーを粗大ゴミに出せるか確認します。
- インターネットや電話で、粗大ゴミ受付センターへ申し込みを行います。
- 粗大ゴミの処理券を購入します。
- 購入した粗大ゴミ処理券を、処分するウォーターサーバーに貼り付けます。
- 粗大ゴミの指定日に、ウォーターサーバーを収集場所へ出します。
購入したウォーターサーバーの処分方法の1つめは、「自治体の粗大ゴミに出す」です。
自治体にウォーターサーバーを回収してもらう際は、前もって申し込みが必要なので注意しましょう。
また回収費用の相場は地域や自治体によって異なりますが、平均すると1,000円前後だといわれています。
ただし粗大ゴミの回収ルールや規定サイズなども、自治体によって異なります。
ウォーターサーバーを回収してもらえるかどうかも自治体によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
方法2.リサイクルショップに買い取ってもらう
- リサイクルショップに、ウォーターサーバーの買い取りが可能か確認をします。
- 買い取り可能だった場合、リサイクルショップにウォーターサーバーを持って行きます。
- リサイクルショップの出張買い取りサービスがある場合には、自宅で引き渡します。
購入したウォーターサーバーの処分方法の2つめは、「リサイクルショップに買い取ってもらう」です。
状態の良いウォーターサーバーは、リサイクルショップで買い取りが可能です。
この方法はウォーターサーバーをショップに持ち込む際の手間や車のガソリン代は必要ですが、自治体のような処分費用はかかりません。
出張買い取りサービスを行っているリサイクルショップを選べば、さらにコストを抑えられます。
「なるべくコストを抑えたい!」「せっかくだからサーバーを売りたい」という方におすすめです。
ただしリサイクルショップの中には、ウォーターサーバーの買い取りを行っていない店舗もあります。
せっかくウォーターサーバーを持ってきたのに買い取ってもらえない、ということになっては余分なコストがかかります。
このような失敗を防ぐためにも、ウォーターサーバーを持ち込む前に、リサイクルショップへ問い合わせて買い取り可能か確認しましょう。
また状態の悪いウォーターサーバーは、取り扱い可能なショップでも断られる可能性があるので注意してください。
方法3.ネットオークションに出品する
- ネットオークションのサイトでアカウント登録を行います。
- 出品するウォーターサーバーの商品情報や写真などを記入し、販売価格を設定します。
- 商品が落札されたら、ウォーターサーバーを梱包・配送します。
購入したウォーターサーバーの処分方法の3つめは、「ネットオークションに出品する」です。
リサイクルショップの買い取りと同様に、ウォーターサーバーの状態が良ければネットオークションに出品できます。
ネットオークションの魅力は、あなた自身で販売価格を決められるという点です。
出品したウォーターサーバーに複数の買い手が現れた場合は値段が上がっていくため、指定した価格以上で売れることもあります。
ただし、汚れや傷などが目立つウォーターサーバーの場合はオークションで売れる可能性が低いです。
ウォーターサーバーの状態が良くないのなら、別の方法での処分を検討しましょう。
またネットオークションに出品する場合、自分で梱包や出品、配送などをしなければいけません。
商品が破損してはトラブルの元になるため、かなり気を使って作業をする必要があります。
さらに、重要な注意事項が1つあります。
購入したウォーターサーバーをネットオークションに出品する場合、メーカーによっては事前にサポートセンターへ連絡をしなければいけません。
フレシャスを例に挙げ、実際に利用規約を見てみましょう。
サーバーを購入いただく場合で、サーバー所有権がお客様に移転後、第三者に対し、サーバーの譲渡をする場合には、事前に第3条1項に定められるお客様サポートセンターに通知するものとします。引用元:フレシャス 利用規約 第7条(お客様の遵守事項) より
上記のように、フレシャスは事前にお客様サポートセンターに通知(連絡)する必要があります。
手続きが二度手間にならないためにも、購入したウォーターサーバーをネットオークションに出品する際は、まずはメーカー・サポートセンターに確認しましょう。
方法4.不用品回収業者に依頼する
- 不用品回収業者をピックアップします。(複数社だとなお安心です)
- それぞれの会社に見積もりを依頼し、信頼できそうな業者と契約しましょう。
- 業者と相談して日時を決め、ウォーターサーバーを回収してもらいます。
- 支払いを済ませます。
最後の処分方法は、「不用品回収業者に依頼する」です。
ネットオークションやリサイクルショップで買い取りが出来るほど、ウォーターサーバーの状態が良くない、自治体では処分できない場合は、不用品回収業者がおすすめです。
不用品回収業者なら確認要らずでウォーターサーバーを処分できますし、面倒な手続きも必要ありません。
不用品回収業者の場合は、自分で回収日を決められるのもポイントです。
都合の良い日時で処分を依頼できるので、忙しくて時間が取れない方も問題なく利用できるでしょう。
業者の中には、ウォーターサーバー以外の不用品もまとめて引き取ってくれるところもあります。
ここまで聞くと、「不用品回収業者なら、早くて楽に処分できるから良いかも!」と思う方もいるでしょう。
しかし、不用品回収業者に依頼すると約5,000円の費用がかかってしまうため、他の処分方法よりも費用がかさみます。
また、なかには悪質な不用品回収業者もいるという問題があります。
「無料と書いていたのに高額な料金を請求された!」
「回収されたはずの不用品が不法投棄されていた・・・」
などのトラブルが起こる可能性もあるので、十分に注意してください。
もし不用品回収業者に依頼をする場合は、複数の業者から見積もりを取るようにすれば、トラブルを回避できるでしょう。
しっかりと見積もりの内容や詳細を確認し、一番安い業者に依頼すれば、不要なトラブルを避けられます。
ウォーターサーバーの処分方法を紹介してきましたが、自分に合った方法は見つかりましたか?
本当にこの処分方法でいいのかなぁ・・・?
レンタルしたのか購入したのか曖昧だし・・・。
そのような方もきっといますよね。そんな悩みを解決するために、次は各メーカーのお問い合わせ先を紹介します。
【一挙紹介!】各メーカーのお問い合わせ先
ウォーターサーバーの処分の仕方は、メーカーによって異なります。そこで以下に、主なウォーターサーバーメーカーのお問い合わせ先をまとめました。
▼ 下の表は、横にスクロールします。
メーカー名 | 電話からお問い合わせ | Webからお問い合わせ | |
---|---|---|---|
アクアクララ | 0120-331-626 | ||
アルピナウォーター | 関東:0120-15-7777 関西・中部:0120-898-134 栃木・群馬(一部)・福島(一部):0120-911-778 |
||
ウォータースタンド | 0120-032-114 | ||
ウォーターワン | 0570-00-4132 | ||
うるのん | 0120-737-113 | ||
キララ | 0120-032-321 | ||
クリクラ | 0120-365-966 | ||
コスモウォーター | 0120-1132-99 | ||
サントリー天然水ウォーターサーバー | 0120-328-310 | ||
信濃湧水 | 0120-15-7777 | ||
スノーアルプス | 050-3732-3066 (携帯電話の方はコチラ) |
0120-333-147 (一般回線の方はコチラ) |
|
ハミングウォーター | 0120-032-839 | ||
ふじざくら命水 | 0120-45-2236 | ||
富士の湧水 | 0120-552-223 | ||
フレシャス | 0120-800-026 | ||
プレミアムウォーター | 0570-020-330 (携帯電話の方はコチラ) |
0120-937-032 (一般回線の方はコチラ) |
|
マーキュロップ | 0120-140-096 | ||
リセットタイム | 0120-1132-41 | ||
ワンウェイウォーター | 0120-60-1407 |
よくある質問
最後に、ウォーターサーバーの処分に関するよくある質問を紹介します。
Q1.ウォーターサーバーの水抜きってどうやるの?
ウォーターサーバーを返却する際は、必ず「水抜き」という作業を行わなくてはいけません。
ウォーターサーバーはボトルからサーバー内部のタンクに水を貯める仕組みになっているため、どうしても水がサーバー内に残ってしまいます。
水が入ったままサーバーを移動させると水漏れや故障の原因になるため、水抜きの作業が必要です。
水抜きの方法はほとんどのウォーターサーバーで共通しているので、やり方がわからない方は以下の手順を参考にしてください。
- まずはウォーターサーバーの水を全て使い切ります。
- サーバー本体からボトルを外します。
- サーバーの電源(コンセント)を抜きます。
- 電源を抜いたら、ヤケドを防止するために4時間〜6時間ほど置いておきます。
- 数時間置いたら、空焚き防止タンクの水抜きをします。サーバーの背面に排水キャップがあるので、外して水を出しましょう。
排水キャップを外す際は、床にバケツなどを用意しておくといいですよ。
Q2.水ボトルはどうやって処分すればいいの?
ウォーターサーバー本体だけでなく、水ボトルもきちんと処分しなくてはいけません。
また水ボトルの処分方法は、利用方式によって異なります。
水ボトルの利用方式には「リターナブル方式」と「ワンウェイ方式」がありますが、この2つの違いをご存知でしょうか?
まずは「リターナブル方式」の処分方法について解説します。
勝手に処分してはいけない「リターナブル方式」
リターナブル方式のウォーターサーバーを使っている場合は、水ボトルを勝手に処分しないよう注意してください。
リターナブル方式ではガロンボトルが採用しており、メーカーに飲み切った水ボトルを返却する仕組みになっています。
このガロンボトルは、頑丈な「ポリカーボネート樹脂」と呼ばれる素材から作られています。
衝撃に強く変形しにくいのが特徴で、水を使用した後もボトルの形が変わりません。
そのため、この空きボトルをメーカーが回収・洗浄し、何度も水ボトルを再利用しているのです。
リターナブル方式の水ボトルは業者に返却することになっているので、絶対に捨てずに、回収日まで保管してください。
飲み切ったら処分できる「ワンウェイ方式」
ワンウェイ方式のウォーターサーバーの場合は、飲み切ったらすぐに水ボトルを処分できます。
ワンウェイ方式は使い捨てのボトルが使われているので、業者に回収してもらわなくても良いのが特徴です。
ワンウェイ方式で使われている水ボトルは、「硬質プラスチック」と「厚手ビニールパック」の2種類の素材が使われています。
硬質プラスチックで作られた水ボトルのほとんどは、水を飲み切った後に小さく縮むので、PETゴミや資源ゴミとして手軽に処分できます。
厚手ビニールパックの場合は、水を使い切ると非常にコンパクトなサイズになるのが特徴です。
厚手ではありますが材質はビニールなので、家庭ゴミとして処分が可能です。
このように、水ボトルによって処分方法が異なります。飲み切った水ボトルをどのように処分すればいいのか分からない方は、ボトル方式を確認しましょう。
まとめ
ウォーターサーバーは、レンタルしたのか、購入したかで処分方法が変わります。
購入したウォーターサーバーの場合、自治体や不用品業社に依頼する・リサイクルショップの買い取りなど、複数の方法から処分の仕方を選ばなくてはいけません。
今回紹介した内容を参考にしながら、あなたに合った処分方法を見つけてください。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。