「ウォーターサーバーが無料です」は嘘!?知られざる罠と気を付けたいポイント

Editor
ずみ

ウォーターサーバー 無料 罠

近年キャッチセールスから「ウォーターサーバーが無料です」というような勧誘を受けて契約し、ふたを開けると、有料であることが判明したり、水が高額だったりなど、ウォーターサーバー関連のトラブルが続発しています

「ウォーターサーバー 無料 罠 金銭トラブル 発生中」

  • 「ウォーターサーバーの契約期間が間もなく満了するので解約しようとしたら休止していた期間の費用を請求されて納得がいかない。」
  • 「ショッピングセンターで声をかけられウォーターサーバ―を契約したが、説明と違うので解約したい。」
  • 「ショッピングセンターで呼び止められミネラルウォーターと無料サーバーレンタルを契約したが、水が高額でクーリング・オフしたい」

このようなケースが、消費者センターに寄せられています。

「せっかく便利なウォーターサーバーですから、このようなトラブルでストレスになってしまってはもったいないですよね。皆さんがウォーターサーバーを便利に使えるように、この記事では確かな情報をお届けできればと思います。」

この記事ではこのほかにも、当編集部がおすすめする、「解約金がかからないサーバー」や「分かりやすい料金設定をしているサーバー」など、いくつか厳選しました。

ウォーターサーバーの契約・解約トラブルを少しでも減らし、一人ひとりの生活環境に合ったウォーターサーバーを選ぶことができるようお手伝いします。

※このページはすべて税込表示です

ウォーターサーバーの勧誘で「無料」というのはホント?ウソ?

まずは、「ウォーターサーバーが無料です」という言葉に隠された罠やからくりとは、いったいどういうものか解説します。少しでも契約・解約トラブルのリスクを抑えるために、しっかりと把握しておきましょう。

なにが無料になるの?

ウォーターサーバー 無料 罠 無料 なにが

ウォーターサーバー勧誘の際に用いられる「無料」というのは、月額料金が無料で使えるということではありません。一部のメーカーを除き、「無料」と謳っているのは「サーバーレンタル料が無料」のケースがほとんどです

ウォーターサーバー 無料 罠 無料 レンタル料のみ

また、同じメーカー内でサーバーの機種によってレンタル料を無料/有料に分けているケースもあります。「プレミアムウォーター」が一番わかりやすいかと思います。

サーバーレンタル料は高そうなのに、それを無料にしてしまうと、会社の利益が出ないのではと心配していませんか?

実は、そこにからくりがあるのです。

サーバーレンタル料を無料にして大丈夫なの?

ウォーターサーバー 無料 罠 会社 大丈夫 理由

サーバーレンタル料を無料にしても、会社の利益として成り立っている理由は、次の2つにあります。

1.お水代に含まれているから

ウォーターサーバー 無料 罠  お水代に含まれる

一つ目に、サーバーレンタル料や送料など必要な維持費はすべて、お水代に含まれているからです。お水代は平均的な相場として、およそ2,000~4,000円前後となっていますが、原料となるお水は、湧き水や地下水を採水した天然水か、水道水が使用されているため、

どちらのお水も原価はほぼ0円なんです

そこに、人件費や輸送費、お水の処理にかかる費用、そしてサーバーレンタル料や広告費などを合わせて、「お水代」として設定しているのです。

サーバーレンタル料が無料になるからくりは、シンプルにまとめた料金システムにあります。

2.最低利用期間を設けているから

ウォーターサーバー 無料 罠 最低利用期間 とは

二つ目として、長期的に使用する前提で、「最低利用期間」付きで契約するからです。「最低利用期間」とは、万が一期間内に解約すると、解約金が発生してしまう期間のことです

ウォーターサーバー 無料 罠 最低利用期間 会社 利益になる

この「最低利用期間」は、メーカーにとっては「売上になる期間」と同じ意味合いになります。その一方で、途中解約した際に解約金を請求できるので、赤字を回避することができます。

これらの理由から、サーバーレンタル料を無料にしても会社の経営が成り立つのです 。

アンケートで判明!なんで、ウォーターサーバーを導入しようと思った?

ウォーターサーバー 無料 罠 アンケート調査

では「ウォーターサーバーが無料」という言葉を聞いて、契約する人がいるのはどうしてでしょうか?

こうして考えてみると、「無料」という言葉以外にも、「ウォーターサーバーの魅力にひかれたから」という理由にたどり着く気がします。

そこで我々は、ウォーターサーバーを実際に導入した方50名を対象に、「なぜウォーターサーバーを導入しようと思ったのか」をアンケート調査しました。

この結果を見れば、「ウォーターサーバーが無料」という言葉に魅了された理由が明らかになります。

お得になると思ったから

まず一つ目として、「お金の節約になってお得だと思ったから」という意見がありました。ミネラルウォーターをほぼ毎日買い続けるとなると、それなりの金額になるので、コスパが悪いです。

一方ウォーターサーバーは、それなりの量があるお水を安く購入し、好きなタイミングで使えるので、大変便利です。

以前はペットボトルのミネラルウォーターをネット購入していましたが、ウォーターサーバーを導入してもそれ程経費は高くならないと知ったからです。(女性・2人暮らし)

手間を省くため

二つ目として「手間を省けると感じたから」というご意見が多かったです。特に、ミルクの温度調節が一番楽になったというご意見が多く寄せられました

子供が産まれた時のミルク作りや離乳食作りを早くする為です。即座にお湯が出てくるので、赤ちゃんが泣いていても、すぐにミルクやご飯を作ってあげることができます。(女性・四人家族)

子供が生まれるのをきっかけに、ミルクを作るために便利だと思い導入しました。子供のミルクを作る際にお湯を沸かす必要がないので、とても簡単にミルクを作れるので助かっています。(男性・四人家族)

これらのご意見の通り、ミルクの温度調節が一番手間がかかるので、負担軽減につながります

このほかにも、買い物の手間もなくなるというご意見もありました。重いミネラルウォーターの場合、買い物をするたびに持ち運ぶ手間があるので、苦労しますよね。

重たい水を購入して運ぶのが大変で、水をよく飲むので導入しました。(女性・2人暮らし)

マンション住まいなので水道水が美味しくなく、スーパーでお水を買って家まで持ち帰るのが手間で面倒になったので、導入しました。(女性・2人暮らし)

身近な人からおすすめされたから

ウォーターサーバーを導入するきっかけとして、身近な人が使っていたり、おすすめされたりすると、気になってチェックしたくなりますよね。

そこにタイミングが合い、店頭で「ウォーターサーバーが無料」という話を聞くと、なおさら契約したくなります。

義姉宅にウォーターサーバーがあり、話を聞いたり実際に使ってみたら思いのほか便利で、水も美味しかったからです。(女性・2人暮らし)

友人の家に行ったときウォーターサーバーを使っている事を知り話を聞いて、おすすめされました。(男性・三人家族)

美味しいお水が飲みたかったから

ウォーターサーバーを導入したくなったのは、「美味しいお水が飲みたかったから」というご意見も寄せられました。ご家庭にある水道水よりも、お水の美味しさがあるウォーターサーバーの方が、魅力的に感じる気持ちは確かに分かります。

子供ができて安全な水を飲ませたいと思ったので、導入しました。飲料水だけでなく、料理や子供のミルクなどに安心して使えるので、助かっています(男性・三人家族)

水をよく飲むのと、お酒やコーヒーを美味しい水で飲みたかったからです。良いところとしては、お湯がすぐ出るので、沸かす手間が省けますね。あとは、水を買いに行かなくていいところです。(女性・2人暮らし)

導入して分かったこと|ウォーターサーバーって実はこうなんです!

ウォーターサーバー 無料 罠 導入 実際

しかし初めてウォーターサーバーを使い、衝撃を受けたこともあるでしょう。

続いては、はじめてウォーターサーバーを導入したときに実感しやすいポイントを紹介します。

1.実は・・・ウォーターサーバーは維持費が結構かかる

「ウォーターサーバー 無料 罠 実際 維持費がかかる」

まず一つ目として、思いのほかに維持費がかかることがあります。「サーバーレンタル料が無料でお得」と聞いていたのに、電気代や送料、追加のお水代などが加算されて、思いのほか高額になることがあります。

具体的な維持費としては、主に次の通りです。

1.水代

ウォーターサーバー 無料 罠 発生する費用 水代

先述した通りですが、宅配型のウォーターサーバーのお水は、サーバーレンタル料とは別に費用が発生します。

宅配型ウォーターサーバーのお水は、採水・浄水されたのちに、厳しい検査や丁寧なボトリングされたあと、発送されます。

メーカーによって異なりますが、お水の種類や使用されるボトルの種類によって値段が異なります。

メーカー ボトルの種類 ボトル1本あたりの価格(税込)
ワンウェイ 2,052円
ワンウェイ
(7.2Lパック)
1,247円~
ワンウェイ 1,987円
※「ずっとPREMIUMプラン」の場合
ワンウェイ 1,350円
※「プラスプレミアム」の場合
リターナブル・ワンウェイ 1,590円
リターナブル 1,404円
※「2年割プラン」の場合
ワンウェイ・リターナブル(※地域限定) 1,242円
※「リターナブル12L」の場合

一部のメーカーには、このお水の中に「サーバーレンタル料」「配送料」「メンテナンス料」などが含まれていることがありますが、1本約2,000円かからないほどのお値段です。

もしボトル代を節約したいというのでしたら、ご家庭の水道水を使い浄水する「水道浄水型ウォーターサーバー」もあります。このサーバーであれば、水道水代として費用が発生しますが、「水ボトル代」「配送料」が一切かかりません

2.電気代

ウォーターサーバー 無料 罠 発生する費用 電気代

ウォーターサーバーは電化製品なので、電気代が発生します。サーバーをあまり使っていなくても、サーバー内に細菌を繁殖させないために、サーバー内のお水を定期的に循環させています。なので、コンセントを常時挿して置く必要があります。

「ウォーターサーバー 無料 罠 電気代 なんで」

そこに「節電のため」といった理由で、頻繁にコンセントを挿したり抜いたりすると、お水の温度を調節する必要があるので、かえって消費電力がかかってしまいます。以下の条件のようなケースでない限り、基本的にコンセントをつないだままにします。

例えば、「旅行などで長期的に使用しない場合」や「停電が発生した場合」など、限定的な条件下のみコンセントを外します。

ウォーターサーバー 無料 罠 電気 コンセントを外すケース 長期的な留守

※再度電源を入れる場合、水抜きやメーカーの指示通りなどに従い、電源を入れてください。

ウォーターサーバー 無料 罠 電気 コンセントを外すケース 停電

※停電直後はコンセントを外し、停電が復旧した場合、メーカーやサーバーの取り扱い説明書の指示通りにしたがって、電源を入れてください。

3.送料

ウォーターサーバー 無料 罠 発生する費用 送料

送料無料なところもありますが、お水を注文するたびに送料が発生するメーカーがあります。

また、「本州への配送は無料だけど、北海道や沖縄、離島は別途送料が発生する」ケースもあります。

4.初期費用

「ウォーターサーバー 無料 罠 発生する費用 初期費用」

一部のメーカーは、初期費用が発生します。

例えば「コスモウォーター」の場合、「smartプラスのウッド・ライトウッド選択時」や「ECOTTO」にした場合、2,200円(税込)の初期費用が発生します。

また「プレミアムウォーター」ならば、「初回登録事務手数料」として3,300円(税込)支払う必要があります。

メーカー 初期費用の種類 金額(税込)
プレミアムウォーター 初回登録
事務手数料
3,300円
コスモウォーター 「smartプラス・ウッド/ライトウッド」選択時のカラー料金 各2,200円
「ECOTTO」の出荷手数料
アルピナウォーター 「水素水サーバー」選択時の初回導入設置料 11,000円

期間限定キャンペーンで「初期費用が無料」というメーカーもありますが、中にはメーカーから公式発表しているものとは異なる、代理店独自のキャンペーンも含まれています

メーカーと代理店でキャンペーン内容が異なり、どちらがよりお得になるか不安な場合は、一度メーカーに問い合わせてみるのも手段の一つです。

そのほかにも、「メンテナンス料」「解約金」「違約金」などが発生することがあります。いくつか並べてみただけでも、それなりの維持費がかかってしまうことがお分かりいただけたかと思います。

一つ目の話が長くなってしまいましたが、二つ目に行きましょう。

2.実は・・・置き場所の確保が必要!

ウォーターサーバー 無料 罠 実際 置き場所が必要

二つ目に気を付けたいポイントは、置き場所を確保しなければならないということです。

購入を検討しているサーバーの置き場所もゆとりがあるスペースが必要ですが、なによりも重要なのは、「ボトルの保管場所」です

高温多湿を避けられる、日陰で涼しい場所に保管しましょう。また、多くのお水を消費する方は、大量のボトルが保存できる広さも必要です

繰り返し使用する「リターナブルボトル」の場合、業者さんが引き取ってくれるまでの間、空ボトルを別の場所へ保管しなければなりません

3.実は・・・サーバーの音が響きやすい

ウォーターサーバー 無料 罠 実際 音が響きやすい

三つ目として、サーバーの騒音問題があります。
サーバーの稼働音は、ほとんど冷蔵庫と同じ約30~40dBです。

ちなみに、「一般的な会話」は約60dBほどと考えられています。

普段の生活に置いて支障をきたすほどではありませんが、「温度調節」や「タンクのお水を汲み取る」時に発する稼働音が、気になる方もいらっしゃいます。

ですが、騒音問題はさほど気にする必要はありません。それは、騒音にも考慮されてた静かなウォーターサーバーもあるからです!

ウォーターサーバー 無料 罠 静かなウォーターサーバー

※数値はメーカー公表値で、「温冷却時のモーター音」を計測しています。(引用元:フレシャス公式)

フレシャスの「デュオ」や「スラット」は、騒音にも考慮され、寝室をはじめ静かに過ごしたいお部屋にピッタリです

項目別に紹介!おすすめのウォーターサーバー

「読んでくださっている皆さんが少しでもお得になるような情報を提供したい」と思い、ここからは編集部が厳選したおすすめのウォーターサーバーを紹介します。

なおこちらの情報はすべて、メーカーが実際に公開している情報なのでご安心ください

「シンプルな料金設定しているメーカー」「解約金が発生しないメーカー」、そして「無料でお試しができるメーカー」と順番に焦点を当てていきながら、紹介します。

1.分かりやすい!シンプルな料金設定をしているウォーターサーバー

ウォーターサーバー 無料 罠 おすすめ サーバー シンプルな料金システム

あまりに難しい料金システムでは、想定で計算した料金と実際の料金が異なってしまうかもしれません。

しかし、シンプルで明確な料金なら、誤解を生むことなく理解できるようになります。

すっきりとした料金システムが魅力的なメーカーを2社ご紹介します。

コスモウォーター

鮮度キープシステムを搭載した「smartプラス」と電気ケトルとウォーターサーバーが一つになって便利な「ECOTTO(エコット)」。ともにサーバーレンタル料が無料です。

そして月額料金の中に「配送料」なども含まれ、「定期メンテナンス料」「事務手数料などの初期費用」が無料で使えます。

加えてコスモウォーターはお水にも自信があります。「モンドセレクション」など、さまざまな賞を受賞するほど高い評価を受けています。

ワンウェイウォーター

ワンウェイウォーターも月額料金はお水代のみというシンプルさに長けています。特に「smart」であれば、初期費用もなしで使うことができます。

ワンウェイウォーターの良いところは他にも、お水が天然水3種類とRO水1種類の全4種類から選ぶことができ、個性あるお水を楽しむことができますよ。

2.解約金が発生しないウォーターサーバー

ウォーターサーバー 無料 罠 おすすめ サーバー 解約金なし

解約金が発生しないウォーターサーバーは、クリクラが特におすすめです。クリクラの魅力についてさらに詳しく紹介します。

クリクラ

クリクラは、ウォーターサーバー業界では珍しく、最低契約期間を設けず、解約金が発生しないプランを取り扱うメーカーです。

またクリクラは「1週間無料お試し」ができます。「クリクラサーバー」もしくは「クリクラサーバーS」とボトル1本分が1週間限定で無料で使えます。

無料でお試しができるとなると、初めてウォーターサーバーを使う方でも安心です。

そしてクリクラは、月額460円で「あんしんサポートパック」というサービスが付きますが、これは年1回メーカーによるサーバーメンテナンスや故障時の無償対応など、手厚いサービスが付きます。

3.初めての方におすすめ!無料お試しができるウォーターサーバー

ウォーターサーバー 無料 罠 おすすめ サーバー 無料お試し

ここでは、「無料お試しができるサーバー」を紹介しています。

「ウォーターサーバーが無料って聞いたけど、今まで使ったことないし、何か心配。」

このような方もいらっしゃるかと思います。ですがご安心ください!

お家でほんの短い期間、「ウォーターサーバーってこんな風に使えるんだ」と気軽に実感できる機会があれば、より実感がわきやすく、他社と比べやすいと思いませんか?

気軽に無料お試しができるメーカーの中で、おすすめは次の2社です。

アクアクララ

アクアクララは、1週間で12L1本分の無料お試しがでます

お水代の安さと手厚いメーカー保証&サポートがあり、

そして北海道から沖縄まで、日本全国発送対応しているという良さも魅力的です。

ウォータースタンド

ウォータースタンドも1週間の無料お試しができます。

コチラのサーバーはこれまでのサーバーとは異なり、ご家庭にある水道水を浄水して使用する「水道浄水型ウォーターサーバー」です。

1週間という短い期間のため、使用できるサーバーは「エコサーバー・ネオ」もしくは「エコサーバー・トリニティ」の2機種のみです

「エコサーバー」は、サーバー下部にあるタンクからお水を汲みだして使用するシステムです。

水道浄水型サーバーに必要な水栓直結工事が不要なので、「普通の宅配型サーバーとどう違うのか気になる!」という方におすすめです。

4.お水が飲み放題!おすすめの水道浄水型ウォーターサーバー

ウォーターサーバー 無料 罠 おすすめ 浄水サーバー

「解約金が発生しない」サーバーや「注文ノルマがない」サーバーを紹介しましたが、続いては「水道浄水型ウォーターサーバー」を紹介します。

一見何ら関係無いように思えますが、水道浄水型ウォーターサーバーであれば、毎月届く水ボトルは不要ですし、月額定額制なのでいくら飲んでも月額料金に影響が出ません。料金は、月額料金と水道代、そして電気代を支払うだけです。

「お得に使いたいけど、あまりお水を飲まない。」という方は、特におすすめですよ!

数ある水道浄水型ウォーターサーバーの中から厳選して紹介します。

ハミングウォーター

「ハミングウォーター」は、水道水を補充して浄水してくれるサーバーです。浄水されたお水は、「温水」「冷水」そして「常温水」として瞬時に使うことができます

定額制の月額料金には、「交換用フィルター代」「サーバーレンタル料」「フィルターの配送料」全てが含まれているので、いくらお水を使っても金額に影響せず、コスパに優れています。

every frecious(エブリィフレシャス)

「every frecious(エブリィフレシャス)」は業界では珍しい、卓上型の水道浄水型サーバーです。コンパクトなので場所を取らず、コンセントが近くにあればどこでも設置できます

見た目がオシャレだけでなく、定期的に配送してくれる無料の交換フィルタなど、魅力的なサーバーです。

クリクラfeel free(フィールフリー)

先述した「クリクラ」と同じ会社ですが、こちらはご家庭の水道水を使って浄水するサーバーです。

最大の特徴としては、水道水をたっぷりと溜めておける大容量の6Lボトルを採用しているところがポイントです

他にも、お水を自然の重さでじっくりじんわりろ過する「ナチュラルドリップ製法」により、すっきりとした味わいを堪能できます。

「ウォーターサーバーが今だけ無料」は要注意!キャッチや勧誘で注意すべきことは?

ウォーターサーバー 無料 罠 注意すべきこと

「今すぐ契約すれば、無料で使えるのでお得ですよ」なんて甘い話には、特に注意が必要です。

次の注意点に気をつけながら、ウォーターサーバーを契約する計画をしてください。

1.その場ですぐ契約」は絶対にしない!

ウォーターサーバー 無料 罠 注意すべきこと その場で契約 NG

まずやってはいけないことの一つ目として、その場で購入決定し、契約しないことです

デパートなどの出先や、訪問販売、電話販売では特に、販売員さんのうまい口車に乗せられて、購入に至ってしまうことがあります。

なので、勧誘されたその場ではすぐに契約せず一度保留して、契約情報をよく確認しつつ、同居人との相談や生活環境の確認などをおこない、ウォーターサーバーを導入したら生活が良くなるかしっかりと見定めることが大切です

2.「初期費用」や「契約期間」「解約金/違約金の有無」をチェック!

ウォーターサーバー 無料 罠 注意すべきこと 契約内容 くまなくチェック

「契約時に支払う初期費用」、「契約期間」「解約金や違約金があるかどうか」「休止手数料がどういう条件で必要か」など、契約内容は隅々までチェックしましょう

「無料と聞いていたのに、初期費用が発生してトラブルになった」「長期にわたって休止していたら、莫大な休止手数料を請求された」などのケースがあるので、契約前に忘れずチェックしてください 。

分からないことがあれば、メーカーに直接問い合わせることをおすすめします。

メーカー 契約期間 解約金
コスモウォーター smartプラス:2年間 9,900円
ECOTTO:3年間 20,900円
アルピナウォーター 1年間 11,000円(※一部地域は5,238円)

3.配送スキップできる条件や手数料を把握しておくこと

ウォーターサーバー 無料 罠 注意すべきこと 配送スキップ 確認

三つ目の最後に、配送スキップを把握しておくことが大切です。

配送スキップとは、「お水を消費しきれていないから、配送を一時的に止めたい」時に使えるシステムです。

メーカーによって配送スキップができるかどうか異なりますが、大事なのは「配送スキップの条件」と「手数料の有無」を確認することです

メーカー 手数料 配送スキップの条件
880円 2カ月以上の配送停止で毎月ごとに手数料が発生
1,100円 2カ月以上の配送停止で毎月ごとに手数料が発生
880円 前回配送日から60日~89日までの休止は、手数料が発生
※59日以内は手数料無料
880円 天然水:2カ月以上/特選水:1か月の配送停止で、毎月ごとに手数料が発生
1,100円 ※ノルマなしだが、「3か月以内に6本未満の注文」であった場合、サーバーレンタル料が有料化

もし配送スキップの使い方を間違えると、高額な手数料が発生してしまうなどのトラブルになりますので、注意しましょう。

Q&A

ここまで注意点を紹介しましたが、理解しづらい箇所はありませんでしたか?

最後に、よくある質問を解説しましょう。ここまで読んでくださっている方の中で、いまひとつ理解できなかった方は、これを読めば何か解決の糸口が見つかるかもしれませんよ。

1.無料のサーバーは解約金も無料?

ウォーターサーバー 無料 罠 Q&A その1 解約金

契約期間後はどのメーカーも解約金が無料になりますが、問題は契約期間中です。

契約期間中の解約金が無料なのは、今回紹介したものの中では「クリクラ」のみです。ほとんどのメーカーは「最低契約期間」を設けており、この期間内に解約してしまうと、解約金が発生します

またメーカーによっては、サーバーを引き取ってもらうための「サーバー引取手数料」や「解約手数料」などが発生することもあります。

2.メンテナンスはしてくれないの?

ウォーターサーバー 無料 罠 Q&A その2 解約金

クリクラやピュアハワイアンウォーター(スタンダードサーバー)など、サーバーレンタル料が無料のサーバーでも定期メンテナンスを実施しているほか、アクアクララは「あんしんサポート」を設けて、万全なメンテナンス体制を整えています。

さらに近年では、「自動クリーン機能などを備えたメンテナンス不要サーバー」が増え、定期的なサーバーメンテナンスを必要としないメーカーが増えています。

とはいえ、どんなサーバーにおいても、簡単なお手入れ程度のセルフメンテナンスが必要なので、こまめにおこないましょう。中でもほこりは、サーバー故障の原因になりやすく衛生面においても危ないので、お掃除はこまめにおこないましょう。

3.ウォーターサーバーは、月額料金とは別に送料がかかるの?

ウォーターサーバー 無料 罠 Q&A その3 月額料金 送料 別

月額料金とは別に送料が発生するメーカーもあれば、今回紹介した「コスモウォーター」や「ワンウェイウォーター」のように、月額料金の中に既に送料が含まれるメーカーもあります

そして月額料金と送料が別の場合、お住まいの都道府県によって送料が異なる場合もあるので注意しましょう

もし他にも気になるメーカーがありましたら、公式HP等において「配送エリア」や「配送料」などがわかるようになっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

無料という罠に引っ掛からず、ちゃんと調べて検討してみましょう

この記事では「ウォーターサーバーが無料で使える」という罠にはまらないよう、注意すべきポイントや、おすすめウォーターサーバーを紹介しましたが、参考になりましたか?

ウォーターサーバーが無料で使えるというは全くの嘘であり、サーバーレンタル料など維持費の一部が少しお得になるだけです。

キャッチセールスで無料という言葉に惑わされて、ウォーターサーバー選びを失敗しないよう、この記事を参考にしながら検討してみてください。

編集者のプロフィール

ずみ

神奈川県出身。ライターをこなしつつ、「暮らしの得ダネ研究所 ウォーターサーバー編」の写真担当を担う。フリーランスを経て、医療業界やエンタメ業界、金融など数々の異なるジャンルにおいて執筆を経験。
推しのウォーターサーバーはワンウェイウォーターの「京の湧水」。
独学で得た観点とニュアンスを生かし、読者の方々に信頼と読む楽しさをお届けする。


PAGE TOP

ページのトップへ