ウォーターサーバーのサイズは?重さは?人数に合わせた選び方が知りたい!

Editor
たじまあゆみ

ウォーターサーバーには大きく分けて2種類のサイズがあり、使用人数やライフスタイルによって適したサイズは異なります。

そこで今回は、サーバーサイズの詳細や選び方について詳しくご紹介します!

おすすめの機種も合わせて解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

※この記事の料金はすべて税込表記です。

ウォーターサーバーは大きくて場所を取る?それは昔の話!コンパクトサイズもあります!

ウォーターサーバーは大きくて場所を取るイメージがありませんか?

実はウォーターサーバーには2種類のサイズがあり、それぞれ用途によって使い分けできます!

ウォーターサーバーのサイズは2種類

左:フレシャスdewo mini、右:フレシャスdewo

この記事では、ウォーターサーバーのサイズについて徹底的に解説します!

得ダネ厳選機種!フレシャス dewo mini(デュオミニ)!

サーバーのサイズ感が気になる方におすすめしたいのが、フレシャスの「dewo mini」です。

フレシャスdewo mini(デュオミニ)

フレシャスdewo mini(デュオミニ)

他メーカーのウォーターサーバー(宅配水)と比較すると、トップクラスに小型な卓上型ウォーターサーバーです。

広いスペースを必要としないので、置き場所の選択肢も増えます。

カラーはメタリックブラック・スカイグレー・カッパーブラウンの3色。

フレシャスdewo miniは3色あります

フレシャスdewo miniは3色あります

デザインも非常にシンプルなので、和室やモダン部屋など、さまざまなインテリアに馴染みます。

デザインだけではありません、効率的に電力を抑えるため次のような工夫がこらされています。

省エネを効率的にする機能
  • 弱温モード(70度)
  • デュアルタンク構造採用
  • 光センサーで温水ヒーターを自動オフ

床置き(薄型)・卓上型ウォーターサーバーのサイズと、メリット・デメリットを比較

ウォーターサーバーのサイズは、大きく床置き型と卓上型の2種類に分けられます。

左:フレシャスdewo mini、右:フレシャスdewo

ウォーターサーバーの床置き型はサイズが大きく、場所を取るイメージがありますが、実は薄型のモデルも登場しています。

通常サイズ(左:コスモウォーターSmartプラス、右:サントリー天然水ウォーターサーバー)
薄型サイズ(左:アクアクララアクアファブ、右:プレミアムウォーター amadanaスタンダード)

薄型のサーバーならば、狭いスペースにも無理なく設置できます。

通常サイズ・薄型サイズのウォーターサーバーのサイズ表

通常サイズ(左:コスモウォーターSmartプラス、右:サントリー天然水ウォーターサーバー)
薄型サイズ(左:アクアクララアクアファブ、右:プレミアムウォーター amadanaスタンダード)

通常サイズ・薄型サイズのウォーターサーバーのサイズ表

通常サイズ(左:コスモウォーターSmartプラス、右:サントリー天然水ウォーターサーバー)
薄型サイズ(左:アクアクララアクアファブ、右:プレミアムウォーター amadanaスタンダード)

床置き(薄型)ウォーターサーバーのサイズ比較表 【薄型のサイズ一覧表】

ひと口に「薄型ウォーターサーバー」といっても、メーカーや機種によってサイズはさまざまです。

機種ごとの詳しいサイズを知りたい方は、下のサイズ一覧表を参考にしてみてください。

床置き(薄型)のサイズ一覧表
項目/
機種
クリクラ/
クリクラFit
プレミアムウォーター/
amadanaスタンダードサーバー
アルピナウォーター/
スタンダードサーバー
うるのん/
Grande(床置)
信濃湧水/
スタンダードサーバー
ピュアハワイアンウォーター/
スタンダードサーバー
プレミアムウォーター/
スリムサーバーⅢ(ロング)
アクアクララ/
アクアスリム
アクアクララ/
アクアファブ
フレシャス/
dewo
フレシャス/
slat、slat+cafe
コスモウォーター/
smartプラス
プレミアムウォーター/
cado×PREMIUM WATAR
ワンウェイウォーター/
スマートプラス
ワンウェイウォーター/
Smartサーバー
参考画像 クリクラ クリクラFit プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー アルピナウォーター スタンダードサーバー うるのん Grande(床置) 信濃湧水 スタンダード ピュアハワイアンウォータースタンダードサーバー プレミアムウォーター スリムⅢ(ロング) アクアクララ アクアスリム アクアクララ アクアファブ フレシャス dewo フレシャス slat/slat+cafe コスモウォーター smartプラス ワンウェイウォーター スマートプラス ワンウェイウォーター Smartサーバー
参考月額 3,640円/月 4,233円/月 3,113円/月 4,430円/月 3,411円/月 4,434円/月 3,974円/月 4,124円/月 4,674円/月 4,654円/月 5,516円/月 4,104円/月 5,074円/月 4,104円/月 4,104円/月
お水の種類 RO水 天然水 RO水 天然水 天然水 天然水 天然水 RO水 RO水 天然水 天然水 天然水 天然水 RO水 RO水
高さ※1 98.7cm 132.6cm 100cm(125cm) 103.2cm(131.9cm) 100cm (130cm) 100cm(129cm) 127.6cm 966cm (123.5cm) 132cm 112.5cm 111cm 110cm 116.0cm 110cm 110cm
横幅 28.4cm 27.0cm 30cm 27cm 27cm 27cm 27.0cm 27.5cm 28.6cm 29.0cm 29cm 30cm 30.0cm 30cm 30cm
奥行き 38.3cm 33.0cm 37cm 34.7cm 37cm 37cm 36.3cm 31.3cm 35cm 36.3cm 35cm 34cm 38.6cm 34cm 34cm
重さ※2 15kg 17.8kg 15kg 16kg 15kg 1kg 19.2kg 16kg 16kg 20kg 24kg
25.5kg
20kg 24.0kg 20kg 20kg
詳細

※1・・・()内の数字はボトルを含めた高さ
※2・・・本体のみの重さです

床置き型サーバーのメリット・デメリット

床置き型ウォーターサーバーのメリット

床置き型ウォーターサーバーのメリット

床置き型のメリット
  • 卓上型に比べてタンク容量が多い
  • 床置き型より転倒しにくい

床置き型は本体内部のタンク容量が多い

床置き型サーバーのメリットは、本体内部のタンク容量の容量の大きさです。

床置き型と卓上型は本体内部のタンク容量が違う

床置き型と卓上型は本体内部のタンク容量が違う

ウォーターサーバーは設置した水ボトルから、本体内部の温水・冷水タンクでそれぞれ加熱、冷却されます。

コンパクトサイズの卓上型は、タンク容量を大きくするには限界があります。

フレシャスのdewoとdewo miniで比較しても約2倍の差があります。

床置き型と卓上型は本体内部のタンク容量が違う

床置き型と卓上型は本体内部のタンク容量が違う

薄型の床置き型ウォーターサーバーは、他の床置き型に比べ省スペースなのはもちろん、卓上型に比べるとタンク容量が多く、お水をたっぷりと使用できます。

機種 フレシャス
dewo mini
フレシャス
dewo

フレシャス dewo mini

引用元:フレシャス公式サイトより

フレシャス dewo

引用元:フレシャス公式サイトより

冷水タンク 0.8L 1.5L
温水タンク 0.9L 1.5L

床置き型は卓上型より転倒しにくい

卓上型より床置き型の方が転倒しにくい

卓上型より床置き型の方が転倒しにくい

転倒の心配が少ないのも、床置き型サーバーのメリットといえるでしょう。

床置き型ウォーターサーバーは上置きと下置きがあります!

床置き型ウォーターサーバーは上置きと下置きがあります!

床置き型の中でも、ボトルを下に設置する「下置き」タイプは重心がさがるので、さらに倒れにくいです。

卓上型より床置き型の方が転倒しにくい

卓上型より床置き型の方が転倒しにくい

重心が下にあると、傾いても倒れにくい

重心が下にあると、傾いても倒れにくい

しかしそれでも転倒が心配…という方は、転倒防止ワイヤーなどの安全グッズを活用することをおすすめします。

転倒防止ワイヤーで転倒対策しよう!

転倒防止ワイヤーで転倒対策しよう!

床置き型のデメリットも確認しよう!

床置き型ウォーターサーバーのメリットばかり紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

床置き型ウォーターサーバーのデメリット

床置き型ウォーターサーバーのデメリット

床置き型サーバーのデメリット
  • 置き場所を取る
  • 重いのでサーバーの移動が難しい

薄型でも、やっぱり卓上型よりは場所をとる

やっぱり卓上型に比べると設置スペースが必要になる点が挙げられます。

薄型の床置き型ウォーターサーバーは薄くても、ある程度のスペースは確保しなくてはいけません。

床置き型ウォーターサーバーは置き場所の選択肢が少ない!

床置き型ウォーターサーバーは置き場所の選択肢が少ない!

またコンセントの近くに置かなくてはいけないため、設置場所がかなり限られてしまいます。

重さがあるので、移動が大変

床置き型のサーバーは重さがあるため、ひとりで移動させるのが難しいのもデメリットのひとつです。

床置き型は重くて移動が大変

床置き型は重くて移動が大変

無理に運ぼうとして、ウォーターサーバーが転倒してしまい故障させてしまうことも!

無理に移動すると転倒するリスクがあります!

無理に移動すると転倒するリスクがあります!

置き場所の自由度や、サーバー移動の手軽さを重視している方は、床置き型はあまり適していません。

メリット
  • タンクの容量が多く、お水をたくさん使える
  • 卓上型より安定感があり、転倒による故障や怪我の心配が少ない
デメリット
  • ある程度のスペースが必要なので、設置場所が限れる
  • 重量があるため、力が弱い人やひとり暮らしの場合は移動が大変

床置き型サーバーはこんな人にオススメ

利用する人数が多いのなら、床置き型のサーバーがおすすめです。

床置き型のサーバーはタンクの容量が大きめに設計されているため、たくさんのお水を使用できます。

そのため、たくさんのお水を飲む方や、赤ちゃんのミルク作りや料理など、さまざまな用途でサーバーを利用したい方にも適しています。

赤ちゃんがいるご家庭や、自宅にいる時間が長い方にオススメです!

こんな人におすすめ
床置き型ウォーターサーバーがおすすめの人
  • ウォーターサーバーを使う人数が多い人(3人以上)
  • 在宅勤務など、自宅でお水を飲む機会が多い人
  • 赤ちゃんのミルクづくりや、料理にウォーターサーバーのお水を使いたい人

卓上型ウォーターサーバーのサイズ比較表

次に、卓上型ウォーターサーバーのサイズをご紹介します。

床置き型と比べるとコンパクトな機種が多く、設置場所を選ばないのが特徴です。

卓上型のサイズ一覧表
項目/
機種
ウォータースタンド
ナノシリーズ/ガーディアン
フレシャス デュオ mini ウォータースタンド ナノシリーズ ネオ うるのん Grande(卓上) クリクラ
クリクラサーバーS
プレミアムウォーター スリムIII(ショート) アクアクララ
アクアスリムS
シンプルウォーター エコサーバー ウォーターワン WS2サーバー アクアセレクト
(卓上)
参考画像 ウォータースタンド
ナノシリーズ/ガーディアン フレシャス デュオ mini ウォータースタンド ナノシリーズ ネオ うるのん Grande(卓上) クリクラ クリクラサーバーS プレミアムウォーター スリムIII(ショート) アクアクララ アクアスリムS シンプルウォーター エコサーバー ウォーターワン WS2サーバー アクアセレクト (卓上)
参考月額 4,400円/月 id Err 円/月 3,850円/月 4,430円/月 3,640円/月 4,233円/月 4,124円/月 3,240円/月 4,505円/月 3,311円/月
お水の種類 浄水 天然水 浄水 天然水 RO水 天然水 RO水 天然水 天然水 天然水
高さ※1 47.1cm 47cm 50cm 56.8.cm
(85.5cm)
51cm
(88.8cm)
82.4cm 48.7cm
(75.6cm) 55cm 57cm 55ccm(81cm)
横幅 23cm 25.0cm 26cm 27cm 27cm 27cm 27.2cm 28cm 30cm 32cm
奥行き 23cm 29.5cm 23cm 36cm 46cm 36.6cm 42cm 33cm 34cm 32cm
重さ※2 10kg 7.3kg 10.7kg 16kg 15kg 16.2kg 13kg 9.5kg 15kg 13kg
詳細

※1・・・()内の数字はボトルを含めた高さ
※2・・・本体のみの重さです

卓上型サーバーのメリット・デメリット

床置き型のメリット
  • 小型なので置き場所の選択肢が多い
  • 軽量なタイプが多くて移動しやすい

卓上型ウォーターサーバーのメリット!

卓上型ウォーターサーバーのメリット!

卓上型サーバーは置き場所の選択肢が多い

卓上型ウォーターサーバーのメリットは、なんといってもそのコンパクトさ。

卓上型ウォーターサーバーは置き場所の選択肢が多い!

卓上型ウォーターサーバーは置き場所の選択肢が多い!

キッチンやリビングの机、棚など、さまざまな場所に設置できます。

卓上型サーバーは移動が楽ちん

卓上型ウォーターサーバーは移動が楽ちん!

卓上型ウォーターサーバーは移動が楽ちん!

本体も水ボトルも床置き型のものより軽量なタイプが多いので、ボトルの持ち運びやサーバーの移動も楽に行えます。

気をつけたいのは、置き場所の耐荷重と安定感です。

卓上型ウォーターサーバーは、置き場所に気をつけて!

卓上型ウォーターサーバーは、置き場所に気をつけて!

卓上型サーバーは机や棚の上に置く場合が多く、置き場所が不安定だったり、ウォーターサーバーの重さに耐えきれない場所だと転倒する恐れがあります。

卓上型ウォーターサーバーは、置き場所の安定性と耐荷重に気をつけて!

卓上型ウォーターサーバーは、置き場所の安定性と耐荷重に気をつけて!

不安定な場所に置いてしまうと、転倒しやすくかえって危険です。

卓上型ウォーターサーバーは、置き場所の安定性と耐荷重に気をつけて!

卓上型ウォーターサーバーは、置き場所の安定性と耐荷重に気をつけて!

卓上型は機種によって、設置するお水の容量が少ないタイプがあります。

卓上型のウォーターサーバーは設置するお水の容量が少ない場合がある!

卓上型のウォーターサーバーは設置するお水の容量が少ない場合がある!

使用頻度によっては何度も水ボトルを交換しなくてはいけません。

メリット
  • コンパクトなので、棚やテーブルの上に設置できる
  • 軽量なので力が弱い方やひとり暮らしの方でもサーバー移動がしやすい
デメリット
  • 置き場所の安定感や耐荷重に注意しないと、転倒しやすい
  • 水タンクの容量が少ないタイプがある

卓上型はこんな人にオススメ

卓上型のサーバーは、小さなお子さまやペットがいるご家庭におすすめです。

卓上型は机や棚の上など高い位置に置けるので、お子さまがうっかり触ったり、お水を出したりする心配がありません。

子どもや大切な小さな家族の手が届きにくい

子どもや大切な小さな家族の手が届きにくい(ねこは届く可能性があります)

また床置き型のウォーターサーバーを置く場所がない、という方にも適しています。

卓上型サーバーはコンパクトなサイズ感のものが多いため、狭いスペースにも問題なく置けます。

暖房や冷房で喉の乾燥が気になる寝室や、一度入ったら出られないこたつの上など、さまざまな場所に置けるのも便利ですよね。

こんな人におすすめ
卓上型サーバーがおすすめの人
  • お子さまやペットがいる人
  • 大きなウォーターサーバーを置く場所がない人

床置き型?卓上型?どっちを選べばいいの?自分にぴったりなサイズ選びのポイントは?

サイズ別のサーバーの特徴はわかったけれど、自分にはどちらが合っているのかわからない…という方は多いのではないでしょうか。

そこで!ウォーターサーバーのサイズ選びのポイントをご紹介します!

ウォーターサーバー選びのポイントは?

ウォーターサーバー選びのポイントは?

置きたい場所で選ぶ?

お部屋のスペースにゆとりがあるのなら、床置きの薄型タイプが良いでしょう。

床置きタイプを使用する際は、コンセントの近くにスペースがあるかも確認しましょう。

もし置き場所の選択肢が少ない場合は、狭いスペースで設置できる卓上型がオススメです。

使用人数で選ぶ?

お部屋のスペースだけでなく、サーバーを使う人数で選ぶというのもオススメです。

以下に人数ごとのおすすめサイズをご紹介していますので、人数に合うのはどれかチェックしてみてください。

1~2人

使用人数が1〜2人なら、卓上型のウォーターサーバーがおすすめ。

卓上型サーバーはタンクの容量が少なめなので、2人以下で使うのに適しています。

3~4人

3〜4人でお住まいの方には、床置き・薄型のウォーターサーバーが適しています。

卓上型サーバーに比べてタンク容量が大きいため、ゆとりを持ってお水を使用できますよ。

5人以上

5人以上でウォーターサーバーを使うのなら、浄水型ウォーターサーバーがオススメ!

浄水型サーバーとは、水道水をろ過して使用するウォーターサーバーです。

水ボトルの料金を気にせず、お水を使えるため、たくさんお水を使う人に適しています。

お子さまや小さな家族がいる人は卓上型がおすすめ

小さなお子さまやペットがいるなら、卓上型のサーバーを選びましょう。

卓上型はペットの目線に入らない高さや、お子さまの手が届かない場所にサーバーを置けるため、ペットがお水をこぼしたり、お子さまが温水でヤケドする心配を少なくしてくれます。

ペットボトルサーバーで、もっと省スペースに使えます!

さらに省スペースで使えると人気なのが、ペットボトルサーバーです。

水ボトルの代わりにペットボトルを設置すれば、温冷水を出すことができます。

非常に小型なのでスペースを取りませんし置き場所の選択肢が増えます!

置き場所に注意しましょう!電気代が高くなる?安全に使う方法も紹介します!

ウォーターサーバーを使用する際は、置き場所に注意してください。

誤った場所にサーバーを置くと、電気代が高くなったり故障したりする原因にもなりかねません。

サーバーをよりお得に、そして安全に使う方法をまとめました!

壁から15cm以上離して使う

ウォーターサーバーは、壁から15cm以上離れた場所に設置しましょう。

ウォーターサーバーは壁から15cm以上離して使おう!

ウォーターサーバーは壁から15cm以上離して使おう!

壁にピッタリと密着させると、サーバーの熱が逃げずに本体の温度が下がりにくくなります。

ウォーターサーバーにはお水を冷やしたり、温めるための装置があります。

放熱できず電気代が上がったり、故障したりする原因になります

放熱できず電気代が上がったり、故障したりする原因になります

壁と密着すると、その結果温度調節のスペースができず余分に作動し、電力の消費量が増えて電気代がかさんでしまうのです。

直射日光は故障の原因になるため避ける

直射日光が当たる場所にウォーターサーバーを置くと、故障の原因になる可能性があります。

直射日光は避けてください

直射日光は避けてください

日光が当たるとサーバー本体やお水の温度が上がってしまいます。

お水を冷やしたり熱したりする装置の排熱が妨げられて、内部の機械が壊れる恐れがあるのです。

本体が故障したり、水ボトルが温まってしまい電気代が上がる原因になります

本体が故障したり、水ボトルが温まってしまい電気代が上がる原因になります

また、お水の温度が上がると冷えるまでの時間も長くなり、余計な電力を消費します。

ウォーターサーバーのためにも電気代節約のためにも、日光が当たらない涼しいところへ置きましょう。

ホコリ、湿気が多い場所は故障の原因に

ホコリや湿気が多い場所も、サーバーの設置場所に向いていません。

ホコリや湿気が多いと故障の原因になります

ホコリや湿気が多いと故障の原因になります

サーバーの本体にホコリや湿気がこもると、カビが発生してタンクに雑菌が繁殖する原因になります。

品質の高いお水を使っていても、サーバーが汚れてしまっては水の安全性が下がってしまいます。

卓上型を高い場所に設置するとボトル交換が大変

卓上型のサーバーは、高すぎる場所に置かないようにしてください。

ボトルの交換が非常に大変になります。

高すぎる場所に置くと交換しづらい

高すぎる場所に置くと交換しづらい

特にお水の使用頻度が高く、ボトル交換回数が多い方は、交換の手間がかかってしまいます。

ウォーターサーバー本体以外にも保管場所が必要?水ボトルの種類にも気をつけよう!

ウォーターサーバーの本体以外にも、水ボトルの保管場所が必要になることも!

ウォーターサーバーの水ボトルには、リターナブルボトルとワンウェイボトルの2種類があり、それぞれで取り扱い方が異なります。

ワンウェイボトルとリターナブルボトル

ウォーターサーバーの水ボトルは2種類あります
  • リターナブルボトル
  • ワンウェイボトル

リターナブルボトルとは?

リターナブルボトルとは、使用したボトルを回収して継続的に利用するボトルです。

クリクラのリターナブルボトル

クリクラのリターナブルボトル

持ち運びの最中にボトルが破損しないよう、頑丈な素材が使われています。

メリット・デメリット

リターナブルボトルのメリットは、ボトルを回収してもらえるためゴミにならないということです。

プラスチックゴミを減らせ、エコで環境に優しいのも魅力です。

一方デメリットとしては、ボトルを保管しなくてはいけないことが挙げられます。

ボトルは業者に回収してもらわなくてはいけないため、お水を飲み終わった後もボトルを手元に保管する必要があります。

メリット
  • ボトルを業者に回収してもらえるのでゴミが出ず、環境にも優しい
  • 頑丈な素材なので、水漏れの心配が不要
デメリット
  • 業者に回収してもらうまで、ボトルを保管しなくてはいけない
  • 受け渡しのタイミングを逃すと、次の受け渡しまで保管する量が増えてしまう

軽容量ボトルがあります!

リターナブルボトルのサイズは通常12Lですが、中には7〜8Lの軽容量ボトルもあります。

アクアクララの通常・軽量ボトル
12Lボトル 7.6Lボトル

アクアクララ通常ボトル(12L)

引用元:アクアクララ公式サイトより

アクアクララ軽量ボトル(7L)

引用元:アクアクララ公式サイトより

容量が少ない分、ボトルも軽いため力仕事が苦手な方でも扱いやすいというメリットがあります。

サイズも通常ボトルより小さいので保管場所を省スペースで使えます。

軽容量ボトルのデメリットとして、通常容量のボトルよりもコストがかかるという面もあります。

アクアクララの通常ボトルと軽量ボトルを比較すると、1Lあたり約5円も高くなります!

ボトル価格 1L換算

アクアクララ軽量ボトル(7L)

引用元:アクアクララ公式サイトより


12Lボトル
1,242円 約94.5円

アクアクララ軽量ボトル(7L)

引用元:アクアクララ公式サイトより


7.6Lボトル
950円 約110.7円
メリット
  • 容量が少ない分、軽いので力の弱い人でも持ち運びが楽
  • 通常ボトルより小さいので省スペースで使える
デメリット
  • 通常容量のボトルよりコストが高い場合が多い
  • 容量が少ないので交換する回数が増えてします

ワンウェイボトルとは?

ワンウェイボトルとは、使用後そのまま捨てられるボトルです。

プレミアムウォーターのワンウェイボトル

プレミアムウォーターのワンウェイボトル

硬質プラスチックや厚手のビニールパックでできているため、使用後は潰して小さくできます。

硬質プラスチック

ワンウェイボトルは潰して処分できる

ワンウェイボトルは潰して処分できる

ビニールパック包装

パック包装の使用前後

メリット・デメリット

ワンウェイボトルのメリットは、お水を飲み切った後すぐに捨てられる点です。

リターナブル式のようにボトルを回収してもらわなくて良いので、保管場所は必要ありません。

一方、ゴミに出さなくてはいけないためエコではないというデメリットも。

メリット
  • すぐに捨てられるから、ボトルの保管場所がいらない
  • 使い切りなので衛生的
デメリット
  • ゴミに出さなくてはいけないので、エコにはならない
  • 使い切りな分、コストがかかる

こんな人にオススメ

ボトルに種類があるのはわかったけれど、どのようにボトルを選べばいいの?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで!ボトルの選び方や、それぞれのボトルにおすすめの人をご紹介します!

ワンウェイボトルは、大容量かつ簡単に処分したい方におすすめ

次の2つに当てはまるなら、ワンウェイボトルがおすすめ!

  • 大容量のお水がほしい
  • 簡単に処分したい

ワンウェイボトルなら使用後は処分できるため、容量が多いボトルを選んでも置き場所に困ることはありません。

プラスチックゴミとして捨てるだけなので、取り扱いも簡単です。

こんな人におすすめ
ワンウェイボトルがおすすめの人
  • 大容量のお水がほしい
  • 簡単に処分したい

リターナブルボトルは、ゴミを出したくない方におすすめ

リターナブルボトルは、なるべくゴミを出したくない人におすすめ。

次の3つに当てはまる人はリターナブルボトルを選ぶと良いでしょう。

また、プラスチックゴミの回収が少ない地域にお住まいの方にも適しています。

こんな人におすすめ
リターナブルボトルがおすすめの人
  • ボトルの置き場所が確保できる
  • 大量のお水を飲まない
  • プラスチックゴミ回収が少ない

ビニールパックのお水は、衛生面を重視したい方におすすめ

ビニールパックは、お水の衛生面が気になる方に適しています。

ビニールパックタイプのお水は、採水された後、工場で真空パックされます。

そのため、お水が手元に届くまで鮮度が落ちにくく、おいしいお水が飲めます。

ボトルレスのウォーターサーバーが登場!

水道水を浄水して使用するボトルのウォーターサーバーがあるのをご存知ですか?

写真はハミングウォータ・フローズ

上の写真(ハミングウォータフローズ)のようにお水を注水して使用する浄水型ウォーターサーバーがあります。

他にも水道管と連結して使用できる水道直結式の浄水型ウォーターサーバーもあります。

写真はウォータースタンド・ガーディアン

サイズにこだわって選ぶ!おすすめウォーターサーバー5選+α!

ウォーターサーバーには2種類のサイズがあり、使用する人数やスペースなどでおすすめのタイプは変わってきます。

また今までに紹介した中で、特におすすめのウォーターサーバーをご紹介します!

サーバー選びに迷っている方は、是非とも目を通してみてください!

おしゃれでコンパクト「フレシャス dewo mini(デュオ ミニ)」

おすすめポイント
  • 卓上型の中でもコンパクトサイズなので、置き場所の選択肢が多い
  • 水パックが軽量で交換が楽
  • 省エネ機能が充実
  • 自動クリーニング機能でいつでも清潔

デザインにこだわる方へ!プレミアムウォーター「amadanaスタンダードサーバー」

おすすめポイント
  • シンプルなデザインで、さまざまなインテリアに合う
  • スライドロックや目隠しカバーなどの安全面を考慮したデザイン
  • A4サイズの幅があれば設置可能
  • 冷温水チャイルドロックボタンつき

天然水をお手ごろな価格で!プレミアムウォーター「スリムサーバーIII」

おすすめポイント
  • 卓上型なので、棚やテーブルに置くことができる
  • エコモード搭載で電気代を節約
  • ダブルチャイルドロックカバーで、小さなお子さまが触っても安心

水代がかからない格安サーバー「ハミングウォーター」

おすすめポイント
  • たくさんお水を使いたい人におすすめ
  • ホワイト基調のシンプルなデザイン
  • 冷水と温水の他、常温水にも対応
  • 浄水フィルターの定期配送あり

コンパクトな浄水型サーバー「エブリィフレシャス」

おすすめポイント
  • コンパクトサイズに加えて、浄水型ウォーターサーバーなので水ボトルの置き場所に困らない
  • 業界でも珍しい卓上型の浄水サーバー
  • インテリアに馴染むシンプルデザイン
  • カートリッジの無料配送あり

番外編!お手軽に導入できる「ペットボトルサーバー」

おすすめポイント
  • 初期コスト2万以内で導入できる!(レンタル料金がかからない)
  • 昭和レトロなデザインが人気のサーバー
  • 1日の電気代は約21円と経済的
  • パーツを分解できるのでメンテナンスも自在にできる
おすすめポイント
  • 初期コスト1万円前後で使える!(レンタル料金がかからない)
  • スタイリッシュで大人っぽいデザイン
  • A4サイズ以下の小型タイプで置き場所に困らない

まとめ

サイズにこだわってウォーターサーバーを選ぶようにすれば、あなたのライフスタイルに合うサーバーが見つかります。

今回紹介したサーバーの選び方やおすすめ機種を参考にしながら、どのサイズのサーバーを選ぶべきなのか考えてみてください。

編集者のプロフィール

たじまあゆみ

ライター2年目突入!推しWSはコスモウォーターのSmartプラス。沖縄出身、北京留学後に上海で就職。分かりやすくて、楽しいウォーターサーバの記事を届けたい!


PAGE TOP

ページのトップへ