ウォーターサーバーを乗り換えるならどこ? 6つの乗り換え先を紹介

「他のウォーターサーバーに乗り換えたい!」

「少しでも解約金の負担を減らしたいから、お得なキャンペーンが知りたい」

このように考えている方は、多いのではないでしょうか。

この記事では、ウォーターサーバーのおすすめの乗り換え先を紹介します。

いち早くおすすめのウォーターサーバーの乗り換え先を知りたい方は、下記のボタンからジャンプしてみてください。

\あなたに合うウォーターサーバーが見つかる/

※このページはすべて税込表示です

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする3つの理由

まずは、ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする3つの理由を紹介します。

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする3つの理由を紹介

下記で紹介している理由が、全てご自身に該当するとは限りませんが、ぜひ参考にしてください。

理由1.今より料金が安くなる可能性がある

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする理由1.今より料金が安くなる可能性がある

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする1つめの理由は、「今より料金が安くなる可能性がある」です。

他のメーカーに乗り換えることで、今より料金が安くなる可能性があります。

例えばアルピナウォーターのウォーターサーバーを利用した場合、月額料金は3,113円です。

一方プレミアムウォーターのスリムサーバーIII(ずっとPREMIUMプラン)は3,974円、コスモウォーター smartプラスは4,104円です。

メーカー 月額料金(24L)
アルピナ
ウォーター
アルピナウォーター
3,113
プレミアム
ウォーター
プレミアムウォーター
3,974円 ※
コスモ
ウォーター
コスモウォーター
4,104円
※プレミアムウォーターは「ずっとPREMIUMプラン」適用時の価格です。
※上記の料金とは別に、電気代が発生します。

アルピナウォーターとプレミアムウォーターのスリムサーバーIIIは月単位で861円・1年間で10,332円の差額になります。

アルピナウォーターとプレミアムウォーターの差額

一方コスモウォーター smartプラスは、月単位で991円・1年間では11,892円の差額が発生します。

アルピナウォーターとプレミアムウォーターの差額

月額料金を比較したときはさほど変わらないように見えても、年間で考えると差額は大きくなります。

年間で考えると差額は大きい!

コストを少しでも抑えたいのなら、なるべく月額料金が安いウォーターサーバーへの乗り換えをおすすめします。

理由2.もっと使いやすいウォーターサーバーと出会える

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする理由2.もっと使いやすいウォーターサーバーと出会える

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする2つめの理由は、「もっと使いやすいウォーターサーバーと出会える」です。

メーカーを乗り換えれば、今よりも使いやすく自分に合ったウォーターサーバーと出会えるかもしれません。

ボトルの交換が大変・・・。今より交換が楽になるウォーターサーバーに乗り換えたい!

子どもがいるから、今よりもチャイルドロックが厳重なウォーターサーバーに変えたい!

こういったお悩みを抱えている方こそ、ウォーターサーバーを乗り換えることで利便性が高くなるでしょう。

下記の表は、それぞれのウォーターサーバーの特長を記載しています。

今利用しているウォーターサーバーの不満と照らし合わせると、不満を解消するウォーターサーバーが見つかるかもしれません。

▼ 下の表は、横にスクロールします。

アルピナウォーター
スタンダード
every frecious
mini・tall
コスモウォーター
smartプラス
アクアクララ
AQUA FAB
プレミアムウォーター
cado×PREMIUM WATER

アルピナウォータースタンダード

every frecious mini

コスモウォーターsmartプラス

アクアクララAQUA FAB

プレミアムウォーターcado×PREMIUM WATER

料金が安い

注文ノルマなし

チャイルドロック付き

ボトル交換なし

料金が定額

注文ノルマなし

チャイルドロック付き

ボトル交換なし

チャイルドロック付き

料金が定額

注文ノルマなし

カッコイイ

チャイルドロック付き

おしゃれ

注文ノルマなし

料金が定額

おしゃれ

カッコイイ

チャイルドロック付き

理由3.お得なキャンペーンを利用できる

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする理由3.お得なキャンペーンを利用できる

ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする3つめの理由は、「お得なキャンペーンを利用できる」です。

例えば、水ボトルやサーバーレンタル料が数ヵ月分無料になったり、キャッシュバックが貰えたりします。

キャンペーンの内容や特典はメーカーによってさまざまなので、あなたに合ったものを探してみてください。

最適な乗り換え先をみつけるためには? 3つの選び方を伝授

ここまで、ウォーターサーバーの乗り換えをおすすめする3つの理由を紹介しました。

おすすめする理由は分かったけど、どのウォーターサーバーを選べばいいか分からない・・・。

このように、ウォーターサーバーの乗り換えを検討しているけれど、乗り換え先の選び方が分からない方もいますよね。

次に、最適な乗り換え先をみつけるための選び方を紹介します。

最適な乗り換え先をみつけるための3つの選び方を伝授

あなたが重視したいポイントに合わせて、下記の選び方を参考にしてみてください。

選び方1.毎月かかる料金を比較する

乗り換え先の選び方1.毎月かかる料金を比較する

1つめの選び方は、「毎月かかる料金を比較する」です。

ウォーターサーバーの乗り換えを検討しているのなら、毎月かかる料金を比較してみましょう。

ウォーターサーバーを使用する際は、水代サーバーレンタル料・メンテナンス代などがかかります。

毎月かかるウォーターサーバーの料金
  • 水代
  • サーバーレンタル料
  • 電気代
  • メンテナンス代
  • 配送料
※メンテナンス代・配送料は無料のメーカーが多いです。

少しでいいから節約したい・・・」と考えている方は、上記の料金の総額を比べながら選んでみましょう。

選び方2.今のウォーターサーバーよりも使いやすいか考える

あなたに合う乗り換え先の選び方3.今のウォーターサーバーよりも使いやすいか考える

2つめの選び方は、「今のウォーターサーバーよりも使いやすいか考える」です。

せっかくウォーターサーバーを乗り換えたのに、今より使いにくくなったら意味がありません。

下記のポイントを参考にしながら、今使っているウォーターサーバーより使いやすくなるか検討しましょう。

ウォーターサーバーの使いやすさのポイント
  • 水が注ぎやすいか
  • ボトルの交換が苦にならないか
  • 出水しやすいか
  • 温水・冷水が出せるか

選び方3.解約金の負担を減らせるか確認する

乗り換え先の選び方3.解約金の負担を減らせるか確認

3つめの選び方は、「解約金の負担を減らせるか確認する」です。

ウォーターサーバーのメーカーは、契約期間内に解約すると解約金が発生することがほとんどです。

しかし、乗り換えキャンペーンの中には、キャッシュバックが特典のメーカーもあります。

解約金の負担を減らしたい方は、そういったキャンペーンを実施しているメーカーを選びましょう。

乗り換えキャンペーンの中にはキャッシュバックが特典のメーカーもある

お得なキャッシュバックを受けられる乗り換えキャンペーンを実施しているメーカーは下記の通りです。

キャッシュバック付きの乗り換えキャンペーンを実施しているメーカー
メーカー 最大キャッシュバック
(2022年7月11日時点)
各種
アルピナ
ウォーター
5,000円
プレミアム
ウォーター
16,500円
フレシャス 16,500円
コスモ
ウォーター
5,000円
エブリィ
フレシャス
16,500円
うるのん 16,500円
マーキュ
ロップ
20,000円
※上記の金額は必ず受け取れるキャッシュバック金額ではありません。
「最大」の金額なので、詳細はメーカーに確認しましょう。

ウォーターサーバーの乗り換えを考えている方の中には、

解約金の負担を減らすよりも、ウォーターサーバーの使いやすさを重視したい!

と考えている方もいるでしょう。

そういった方は、2つめの選び方である「今のウォーターサーバーよりも使いやすいか」を重視して乗り換え先を選んでみてください。

【目的別】乗り換え先におすすめ! ウォーターサーバー6選

いよいよ、乗り換え先におすすめのウォーターサーバー6選を目的別にご紹介します。

料金を安くしたい
アルピナウォーター スタンダードサーバー
アルピナウォーター スタンダード 参考月額(24L):3,113
水の消費量を気にせず飲みたい
every frecious(エブリィフレシャス)
every frecious 参考月額(24L換算):3,300 円
ボトル交換を楽にしたい
コスモウォーター smartプラス
コスモウォーター smartプラス 参考月額(24L):4,104 円
チャイルドロックを厳重にしたい
コスモウォーター smartプラス
コスモウォーター smartプラス 参考月額(24L):4,104 円
インテリアを崩したくない
アクアクララ アクアファブ
アクアクララ アクアファブ 参考月額(24L):4,674 円
インテリアのアクセントにしたい
cado(カドー)×PREMIUM WATER
PREMIUM WATER 参考月額(24L):5,333 円
※上記の月額料金とは別に、電気代が発生します。

【料金を安くしたい】アルピナウォーター スタンダード

アルピナウォーター

※画像引用元:アルピナウォーター 公式サイト

アルピナウォーターのおすすめポイント
  • 月額料金が最安値クラス
  • 料金を安くしたい方に最適なウォーターサーバー
  • チャイルドロック搭載! 小さい子どもがいるご家庭も安心して利用できる
  • 注文ノルマがないので、自分の消費量に合わせて注文できる

料金を安くしたい方は、アルピナウォーターのスタンダードサーバーがおすすめです。

アルピナウォーターは他メーカーと比べて水代が安いです。

水の注文ノルマもないので、消費量に合わせて水を注文したい方にもピッタリです。

アルピナウォーターの料金をチェック!

アルピナウォーター
スタンダードサーバー
月額料金 24L:3,113
48L:5,597円
サーバー
レンタル料
629円
注文ノルマ なし
初期費用 0円
水の種類 RO水
最低契約期間 1年
解約金 11,000円(※一部地域は5,238円)
※上記の月額料金とは別に、電気代が1,000円〜1,500円ほど発生します。

アルピナウォーターの乗り換えキャンペーン

乗り換えキャンペーン

キャンペーン期間内に他社から乗り換えすると、もれなく次の特典が受けられます!

  • 現金・最大5,000円キャッシュバック!
  • 初回ボトル注文・初月サーバーレンタル料がともに無料
  • ピュアハワイアンペットボトル(320ml×24本)

期限:2022年12月31日まで

※ピュアハワイアンウォーター・信濃湧水は対象外です。

【水の消費量を気にせず飲みたい】エブリィフレシャス mini・tall

every frecious

※画像引用元:エブリィフレシャス 公式サイト

エブリィフレシャスのおすすめポイント
  • おしゃれなウォーターサーバーだから、キッチンのインテリアにぴったり!
  • 補充タイプの浄水型ウォーターサーバーなので、重い水ボトルの交換が不要
  • 設置工事がいらないので、気軽に自宅に置ける
  • 月額料金が定額制

エブリィフレシャスのminiとtallは浄水型ウォーターサーバーです。

水道水を補充し浄水するウォーターサーバーなので、水ボトルの交換は必要ありません。

エブリィフレシャスは水道水を補充する浄水サーバー

今あなたが大変と感じている「重い水ボトルの交換」から解放されるウォーターサーバーと言えるでしょう。

ただし水の消費量が多い方は、その分水を補充する回数が増えてしまいます。

水の消費量が多いと、水を補充する回数も増える

何度も補充するのは、少々面倒くさいですよね。

いやいや、重いボトル交換よりマシ! 今よりストレスを感じず使えると思う。

そのような方はエブリィフレシャスが向いています。

そして、エブリィフレシャスの月額料金は定額です。

どれだけ水を飲んでも月ごとにかかる料金は変わりません。

水ボトルの交換に悩んでいる方や、水の消費量が比較的少なめな方におすすめのウォーターサーバーです。

エブリィフレシャスの料金をチェック!

エブリィフレシャス
mini・tall
月額料金 3,300円+水道代
サーバー
レンタル料
3,300円
注文ノルマ なし
初期費用 0円
水の種類 浄水
最低契約期間 3年
解約金 1年未満:22,000円/1年以上2年未満:16,500円/3年未満:11,000円円
※上記の月額料金とは別に、電気代が410円ほど発生します。

エブリィフレシャスの乗り換えキャンペーン

乗り換えキャンペーン

キャンペーン期間内に他社から乗り換えすると、もれなく次の特典が受けられます!

  • 他社解約金を最大16,500円分キャッシュバック!
  • 抽選で10名様に「ステンレスタンブラー」をプレゼント

期限:2022年11月13日まで

※対象外のウォーターサーバーは、フレシャスブランド・AQUWISH・ダイワハウスグループ・なちゅみず本舗・エアーレスウォーター・
LOHASUI・WUU!・First water・Aqpina・うるのん with LOHASUIです。

【ボトル交換を楽にしたい】コスモウォーター smartプラス

コスモウォーター smartプラス1

※画像引用元:コスモウォーター 公式サイト

コスモウォーター smartプラスのおすすめポイント
  • 水ボトルが下置きタイプだから、交換が楽
  • 3段階のチャイルドロックを搭載! 子どもがいるご家庭は安心して使える
  • 採水してから48時間以内に届くおいしい天然水を取り扱っている
  • 5色展開なので、さまざまなインテリアに合う

コスモウォーター smartプラスは、水ボトルの交換を楽にしたい方におすすめのウォーターサーバーです。

水ボトルが下置きタイプなので、重たいボトルを持ち上げなくてもおいしい水が飲めます。

コスモウォーター smartプラスは水ボトルが下置き

水ボトルを専用のバスケットに入れ、スライドするだけで設置ができます。

難しい作業が必要ないのも嬉しいポイントです。

コスモウォーター smartプラスの料金をチェック!

コスモウォーター
smartプラス
月額料金 24L(換算):4,104円
48L(換算):8,208円
サーバー
レンタル料
0円
注文ノルマ 定期購入で
最低2本単位(12L×2本)からの注文
初期費用 0円
水の種類 天然水
最低契約期間 2年
解約金 9,900円
※上記の月額料金とは別に、電気代が474円ほど発生します。

コスモウォーターの乗り換えキャンペーン

のりかえキャンペーン

キャンペーン期間中に他社から乗り換えすると、もれなく次の特典が受けられます!
※乗り換え前の他社ウォーターサーバーは、キャンペーン対象のものに限ります。

  • 現金5,000円分キャッシュバック

期限:2022年10月31日まで

【チャイルドロックを厳重にしたい】コスモウォーター smartプラス

コスモウォーター smartプラス2

※画像引用元:コスモウォーター 公式サイト

コスモウォーター smartプラスのおすすめポイント
  • 水ボトルが下置きタイプだから、交換が楽
  • 3段階のチャイルドロックを搭載! 子どもがいるご家庭は安心して使える
  • 採水してから48時間以内に届くおいしい天然水を取り扱っている
  • 5色展開なので、さまざまなインテリアに合う

ウォーターサーバーのチャイルドロックを厳重にしたい方は、コスモウォーター smartプラスがおすすめです。

3段階のチャイルドロック機能がついているので、小さい子どもが触っても安心です。

コスモウォーター smartプラスのチャイルドロック1.簡易チャイルドロックモード

簡易チャイルドロックモードはボタン・レバーを同時に押す必要があります。

コスモウォーター smartプラスのチャイルドロック2.完全チャイルドロックモード

完全チャイルドロックモードを使えば水が出ないので、子どものいたずらを防ぐことができます。

コスモウォーター smartプラスのチャイルドロック3.チャイルドロックフリーモード

チャイルドロックフリーモードも搭載されているため、大人もストレスなく使用できます。

コスモウォーター smartプラスの料金をチェック!

コスモウォーター
smartプラス
月額料金 24L(換算):4,104円
48L(換算):8,208円
サーバー
レンタル料
0円
注文ノルマ 定期購入で
最低2本単位(12L×2本)からの注文
初期費用 0円
水の種類 天然水
最低契約期間 2年
解約金 9,900円
※上記の月額料金とは別に、電気代が474円ほど発生します。

コスモウォーターの乗り換えキャンペーン

のりかえキャンペーン

キャンペーン期間中に他社から乗り換えすると、もれなく次の特典が受けられます!
※乗り換え前の他社ウォーターサーバーは、キャンペーン対象のものに限ります。

  • 現金5,000円分キャッシュバック

期限:2022年10月31日まで

【インテリアを崩したくない】アクアクララ アクアファブ

アクアクララ アクアファブ

※画像引用元:アクアクララ 公式サイト

アクアクララのおすすめポイント
  • コップを置く受け皿が収納可能! 長い水筒に水を注ぎやすい
  • 2018年にグッドデザイン賞を受賞。スタイリッシュでおしゃれなウォーターサーバー
  • 水ボトルの注文ノルマがないので、必要な時に、必要な分のみ注文できる

部屋のインテリアを崩したくない方は、アクアクララのアクアファブがおすすめです。

国内外で活躍する山崎晴太郎氏がプロダクトデザイナーとなり、どんな空間にも馴染むように設計されています。

アクアファブは、デザイン性が評価されグッドデザイン賞を受賞した経歴もあります。

グッドデザイン賞とは
グッドデザイン賞は、デザインによって暮らし・社会をよりよくするための活動です。公益財団法人日本デザイン振興会が実施しています。

製品・建築・ソフトウェア・システム・サービスなど、さまざまなものごとに贈られます。

またアクアファブは、カラー展開がホワイトとブラックの2種類あります。

アクアファブのカラーはホワイトとブラックの2種類

どちらのカラーもインテリアに馴染みやすいうえに、サイズもスマートなので部屋の幅もほとんど取りません。

アクアファブはスマートだから部屋の幅をほとんど取らない

アクアクララの料金をチェック!

アクアクララ
アクアファブ/2年割プランの場合
月額料金 24L(換算):4,238円
48L(換算):7,046円
あんしん
サポート料
1,430円
注文ノルマ なし
初期費用 0円
水の種類 RO水
最低契約期間 2年
解約金 11,000円
※上記の月額料金とは別に、電気代が発生します。

アクアクララの乗り換えキャンペーン

乗り換えキャンペーン

キャンペーン期間内に他社から乗り換えすると、もれなく次の特典が受けられます!


  • Amazonギフト券5,000円分をプレゼント!

【インテリアのアクセントにしたい】プレミアムウォーター cado(カドー)×PREMIUM WATER

プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER

※画像引用元:プレミアムウォーター 公式サイト

プレミアムウォーターのおすすめポイント
  • 水ボトルが下置きタイプだから交換が楽
  • ウォーターサーバーの中では珍しい赤色(ボルドー)を展開。デザイン性が高い!
  • cado×PREMIUM WATERはマムクラブに対応しているので、水代が安くなる

インテリアのアクセントにするウォーターサーバーをお探しなら、cado(カドー)×PREMIUM WATERを検討してみましょう。

cado×PREMIUM WATERは、3種類のカラーがあります。

cado×PREMIUM WATERは3種類のカラーがある

目を引く赤色のウォーターサーバーを選べば、インテリアのアクセントになり、お部屋がおしゃれにまとまるでしょう。

またcado×PREMIUM WATERは、マムクラブに対応しており水代が安くなるのが特徴です。

cado×PREMIUM WATERはマムクラブに対応している

マムクラブは、料金がどのくらい安くなるのでしょうか。

他のプランと月額料金・水代を比較してみましょう。

プラン 月額料金(24L) 水代(24L) 契約期間
基本プラン 5,333円 4,233円 2年円
ずっとPREMIUMプラン 5,074円 3,974円 3年
マムクラブ 3,833円 3,283円 3年
基本プラン
月額料金(24L):5,333円
水代(24L):4,233円
契約期間:2年
ずっとPREMIUMプラン
月額料金(24L):5,074円
水代(24L):3,974円
契約期間:3年
マムクラブ
月額料金(24L):3,833円
水代(24L):3,283円
契約期間:3年

契約期間が3年と少々長いですが、水代が安くなるのは嬉しいポイントです。

さらにcado×PREMIUM WATERは、チャイルドロックがついています。

cado×PREMIUM WATERのチャイルドロック【HOTボタン】

2つの動作(HOTボタンの長押し→出水ボタンを押す)をしなければお湯が出ない設計になっています。

cado×PREMIUM WATERのチャイルドロック【背面スイッチ】

背面スイッチをオンにすれば、冷水・お湯どちらとも出水できなくなります

子どもがいたずらしないか心配・・・

このような不安を抱えている方にぴったりなウォーターサーバーと言えます。

cado×PREMIUM WATERはインテリアのアクセントになるうえに、子どもがいるご家庭も使いやすいウォーターサーバー

プレミアムウォーターの料金をチェック!

プレミアムウォーター
cado×PREMIUM WATER/マムクラブの場合
月額料金 24L(換算):3,833円
48L(換算):7,116円
サーバー
レンタル料
550円
注文ノルマ 1セット(12L×2本)以上
初期費用 3,300円
水の種類 天然水
最低契約期間 3年
解約金 20,000円
※上記の月額料金とは別に、電気代が670円〜840円ほど発生します。

プレミアムウォーターの乗り換えキャンペーン

乗り換えキャンペーン

キャンペーン期間内に他社から乗り換えすると、もれなく次の特典が受けられます!


  • 最大16,500円のキャッシュバック
※対象外のウォーターサーバーは下記の通りです。
クリティア・iDEAL WATER・ウォーターワン・日本の山水・日美水・和のしずく・水源水・Aquano・YOU WATER PREMIUM・
不二頂プレミアム・まるっとウォーター・acure mine・どこよりもウォーター・CoolQoo・Locca・U-Premium・デイリーウォーター by goo・al water・FiNC WATER・カラダノート ウォーター

ウォーターサーバーの乗り換え手順を解説

乗り換えたいウォーターサーバーが見つかったけど、どんな手順を踏めばいいのか分からないなぁ・・・

このような不安を感じている方もきっといますよね。

ここからはウォーターサーバーの乗り換え手順を解説します。

手順1.キャンペーンページから乗り換え先のウォーターサーバーを申し込む

手順1.キャンペーンページから乗り換え先のウォーターサーバーを申し込む

まず最初に、キャンペーンページから乗り換え先のウォーターサーバーを申し込みましょう。

乗り換えキャンペーンはインターネットから申し込むことが多いです。

各メーカーのページを確認してみてください。

手順2.今使っているウォーターサーバーを解約・返却する

手順2.今使っているウォーターサーバーを解約・返却する

次に、今使っているウォーターサーバーを解約する旨をメーカーに伝えましょう。

電話やメール、問い合わせフォームなどメーカーごとに対応方法は異なるため、解約する際はチェックしてください。

またウォーターサーバーをレンタルしている場合は、本体をメーカーに返さなければいけません。

ウォーターサーバーをレンタルしている場合、本体をメーカーに返さなければいけない

勝手に本体を売ったり処分したりするのは禁止なので、十分注意してください。

メーカーに連絡し、サーバーを返却する日時を相談して決めましょう。

日時が決まったら、ウォーターサーバーの「水抜き」をしましょう。

ウォーターサーバーの
「水抜き」をしよう!

ウォーターサーバーを返却する際は、水抜きをする必要があります。

なぜ水抜きが必要なのでしょうか。

水が入ったままウォーターサーバーを移動させると、水が漏れたり故障したりする原因になるからです。

以下の手順を参考にしながら、ウォーターサーバーを返却する前に水抜きをしましょう。

水抜きの手順

ウォーターサーバーの水抜きのやり方
  • まずはウォーターサーバーの水を全て使い切ります。
  • サーバー本体からボトルを外します。
  • 電源(コンセント)を抜きます。
  • 電源を抜いたら、ヤケドを防止するために4時間〜6時間ほど置いておきます。
  • 数時間置いたら、空焚き防止タンクの水抜きをします。ウォーターサーバーの背面に排水キャップがあるので、外して水を出しましょう。

ウォーターサーバーの返却時にトラブルが発生しないように、きちんと水抜きしてください。

手順3.乗り換え先に必要な書類を提出する

手順3.乗り換え先に必要な書類を提出する

最後に乗り換えキャンペーンに必要な書類を提出しましょう。

解約が完了したことを証明する書類の原本・コピーが必要なメーカーもあります。

キャンペーンページをよく確認し、どのような書類が必要かあらかじめ把握すれば紛失等のトラブルを防げるでしょう。

さらに、書類の提出方法もメーカーによって異なります。

書類の提出方法はメーカーによって異なる

乗り換えキャンペーンの申請後に届くご案内(メールなど)で、書類の提出方法を確認しましょう。

【番外編】乗り換えはじっくり検討できるインターネット申し込みがおすすめ!

街のデパートや家電量販店へ足を運ぶと、ウォーターサーバーの店頭販売をたまに見かけませんか?

店頭販売でウォーターサーバーを実際に触ったり水を飲んだりすることも、乗り換え先の決め手の1つと言えます。

しかし、ウォーターサーバーの乗り換えを行う際は、インターネットでの申し込みをおすすめします。

ウォーターサーバーの乗り換えはインターネットでの申し込みがおすすめ

店頭販売や電話での申し込みは、詳しい説明が聞けるメリットがあります。

しかし自分でウォーターサーバーを熟考できなかったり、相手のペースに乗せられたりするというデメリットもあるのです・・・。

インターネット申し込みであれば、メーカーごとのキャンペーン内容を比較したり、WEB限定のお得な特典を受けられたりします。

インターネット申し込みなら、キャンペーン内容を比較したり、WEB限定のお得な特典がもらえる

ただし、ウォーターサーバーの情報は自分で調べる必要があります。実際にサーバー本体を見たり、触ることもできません・・・。

各申し込み方法にはそれぞれメリット・デメリットがあるので、どの申し込み方法が自分に合っているか検討してみてください。

インターネット申し込みのメリット・デメリット
メリット
  • メーカーを比較しながら決めることができる
  • 自分が納得いくまでとことん調べられる
  • WEB限定のお得なキャンペーンを利用できる
デメリット
  • 自分で情報を調べなければいけない
  • 情報の鮮度に気をつけなければいけない
  • ウォーターサーバーを実際に触ることができない
店頭販売のメリット・デメリット
メリット
  • ウォーターサーバー本体の実物を見ることができる
  • 実際に水を飲むことができる
  • メーカー、代理店のスタッフから直接説明が聞ける
  • インターネットには記載されていない細かい情報を聞ける
デメリット
  • 相手の話に乗せられ断りづらくなる可能性がある
  • 1つのメーカーが取り扱っているウォーターサーバーしか選べない
  • WEB限定のお得なキャンペーンを受けることができない
電話申し込みのメリット・デメリット
メリット
  • メーカー、代理店のスタッフから直接説明が聞ける
  • インターネットには記載されていない細かい情報も聞ける
デメリット
  • ウォーターサーバーを実際に見ることができず、口頭の説明で契約に至る
  • 1つのメーカーの情報しか聞けない
  • WEB限定のお得なキャンペーンを受けることができない

まとめ

ウォーターサーバーを乗り換えれば、今よりも料金が安くなったり使い勝手が良くなったりすることがあります。

ウォーターサーバーを乗り換えれば、料金が安くなったり使い勝手がよくなったりする

メーカーの乗り換えキャンペーンを利用すれば、更にお得にサーバーを乗り換えられます。

今回紹介した乗り換え先の選び方やおすすめのウォーターサーバーを参考にしながら、どのメーカーに乗り換えるか検討してみてください。

※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。



PAGE TOP

ページのトップへ