【8選】お試しができるウォーターサーバーを一挙紹介! 勧誘って本当にあるの?

ウォーターサーバーを試したい!

ウォーターサーバーは、お試しキャンペーンを実施しているメーカーがあります。

この記事では、無料・有料に分けてウォーターサーバーのお試しキャンペーンを紹介します。

さらに、お試しキャンペーン中にチェックするべきポイントも解説します。

このポイントを意識しながら試せば、自分に合ったウォーターサーバーを契約することが出来るでしょう。

※この記事の料金はすべて税込表記です。

お試しキャンペーンは「無料」と「有料」の2種類がある!

ウォーターサーバーのお試しキャンペーンは、無料と有料の2種類があります。

ウォーターサーバーのお試しは無料と有料の2種類がある

無料お試しキャンペーンは、気軽にウォーターサーバーを試すことができます。

一方、有料お試しキャンペーンは料金が発生するものの、ウォーターサーバーを比較的長く試すことが可能です。

【料金別】お試しキャンペーンのメリット・デメリット

ウォーターサーバーのお試しキャンペーンは、無料と有料の2種類がありますが、それぞれメリット・デメリットが存在します。

契約する前にウォーターサーバーを試せるんだから、メリットしかなくない!?

そのように考えている方もいますよね。実は、デメリットもあるのです!

お試しキャンペーンは気軽にウォーターサーバーを試すことが出来るけど、いくつかのデメリットもある

まずは、無料お試しキャンペーンのメリット・デメリットを詳しく見てみましょう。

無料お試しキャンぺーンのメリット・デメリット

無料お試しキャンぺーンのメリット
  • 無料でウォーターサーバーの水が飲める
  • 気になるウォーターサーバーを、気軽に自宅で使える
無料お試しキャンぺーンのデメリット
  • 自宅に届く水の量が少ない
  • ウォーターサーバーの設置作業に立ち会う必要がある
  • お試し後に契約しない場合、はっきりと断らなければいけない
  • お試し期間が短い

無料お試しキャンペーンは、コストをかけることなくウォーターサーバーを試すことができます。

ウォーターサーバーを試したいけど、契約前に余分なコストをかけるのはちょっと・・・」という方にピッタリです。

しかし無料お試しキャンペーンはお得な分、自宅に届く水の量が少ないです。基本的に水ボトル(12L)が1本届きますが、ご家庭によってはすぐに使い切ってしまう場合も・・・。

水の使用量は多い・・・。自分たちが満足いくまでウォーターサーバーを試したい!

そのような方は、有料お試しキャンペーンがおすすめです。次は、有料お試しキャンペーンのメリット・デメリットを見てみましょう。

有料お試しキャンぺーンのメリット・デメリット

有料お試しキャンぺーンのメリット
  • ウォーターサーバーを1週間以上試すことが出来る
  • 自宅に届く水の量が無料より多い
有料お試しキャンぺーンのデメリット
  • コストがかかる
  • ウォーターサーバーの設置作業に立ち会う必要がある
  • お試し後に契約しない場合、はっきりと断らなければいけない

有料お試しキャンペーンは、無料お試しよりも自宅に届く水の量が多いです。

メーカー・キャンペーンによっては、本契約と同じ量(12Lの水ボトルが2本)が届きます。

さらに有料お試しキャンペーンは、ウォーターサーバーを1週間以上試すことができます。

したがって、「1週間じゃ足りない気がする・・・」と考えている方におすすめです。具体的な期間はメーカー・キャンペーンによって異なりますが、最大3ヵ月間ウォーターサーバーを試すことが可能です。

有料お試しキャンペーンはじっくりウォーターサーバーを試すことができる

無料お試しキャンペーンと比べて、自宅に届く水の量も多いので、じっくりウォーターサーバーの水を飲みたい方にピッタリと言えます。

しかし、有料お試しキャンペーンはコストがかかります。お試しの段階でコストがかかることに抵抗を感じる方には、あまりおすすめできません。

ここまで、無料・有料お試しキャンペーンのメリット・デメリットを解説しました。いよいよ、お試しができるウォーターサーバーを紹介します。

無料、有料の順で紹介するので、いち早く有料お試しキャンペーンの詳細を見たい方は下記のボタンをタップしてください。

 有料でお試しができる
ウォーターサーバーを見る!

※上記のボタンをタップすると、有料お試しキャンペーンのウォーターサーバーの詳細へジャンプします。

無料でお試しができるウォーターサーバー3選!

とにかく無料でウォーターサーバーを試したい!」という方に向けて、無料でお試しができるウォーターサーバーを3つご紹介します。

無料でお試しができるウォーターサーバーを3つ紹介

それぞれのメーカーで特徴や詳細が異なりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.アクアクララの無料お試しセット

アクアクララの無料お試しセット

アクアクララの無料お試しセットは、1週間でウォーターサーバーと水ボトル(12L)1本を試すことができます。

サーバーの設置と引き取り、水ボトルの配送も無料で行なってもらえるので、安心して利用できます。

アクアクララの無料お試しはサーバーの設置と引き取り、水ボトルの配送も無料

ウォーターサーバーの種類は、床置きタイプ(アクアスリム)・卓上型(アクアスリムS)から選択可能です。お部屋の広さに合わせて選んでみましょう。

アクアスリムの床置き・卓上型から選べる

またアクアクララが取り扱っている水は、RO水です。

RO水とは、RO膜(逆浸透膜)を使って不純物・汚染物質・塩素などを除去した水です。

アクアクララのRO水は、RO膜でろ過した後に、カルシウム・ナトリウム・マグネシウムといった4種類のミネラルを添加した「デザインウォーター」です。

飲み水としてはもちろん、料理や赤ちゃんのミルク、コーヒー、お茶などにも利用できます。

アクアクララは4種類のミネラルが含まれたRO水を取り扱っている

アクアクララと契約した場合の料金
※別途電気代がかかります。
2年割プラン
アクアスリム/Sの場合
月額料金(24L) 3,908円
注文ノルマ なし
あんしんサポート料 1,100円
初期費用 0円

2.クリクラの無料お試し

クリクラの無料お試し

クリクラの無料お試しは、1週間ウォーターサーバーと水ボトル(12L)1本を試すことができます。

クリクラの無料お試しは1つ注意点があります。それは「ウォーターサーバーの機種によって料金が発生する」という点です。

クリクラサーバーLサイズ(床置き)とSサイズ(卓上)は無料でお試し可能です。

一方、クリクラFitは初回料金として2,200円〜4,400円がかかるので、注意してください。

クリクラの無料お試しはサーバーによって費用がかかる

そしてクリクラが取り扱っている水は、RO膜を通して不純物や雑味を取り除いているRO水を使用しています。

クリクラの逆浸透膜(RO膜) 画像引用元:クリクラとは

赤ちゃんの離乳食やミルク等にも使える水なので、育児をきっかけにウォーターサーバーを使いたいと考えている方にピッタリです。

クリクラと契約した場合の料金
※3ヵ月で水ボトル6本未満の場合、 1,100円のサーバーレンタル料が発生します。
※別途電気代がかかります。
2年プラン
クリクラサーバーの場合
月額料金(24L) 3,640円
注文ノルマ なし
サーバーレンタル料 無料〜1,100円 ※
初期費用 0円

3.ウォータースタンドの無料お試し

ウォータースタンドの無料お試し

ウォータースタンドの無料お試しは、エコサーバー(給水用タンク)がついている「ネオ」と「トリニティ」を1週間試すことができます。

ウォータースタンドで無料で試すことができるのはエコサーバーネオ/トリニティ

実際に使うときは、エコサーバーに水道水を補充することで、おいしい水が飲めます。

エコサーバータイプは設置工事が不要なので、気軽にお試し可能です。

あれ? ウォータースタンドって水道直結型のウォーターサーバーを取り扱ってなかったっけ?

その通り!

無料でお試しができるのはエコサーバータイプのネオとトリニティですが、こちらの2機種は水道とつなげて使うこともできます。

無料で試すことができるのはエコサーバータイプ

無料で試すことができるのはエコサーバータイプ ※水道直結型とエコサーバータイプは、 月額費用・初期費用の価格が異なります。

水道直結型ってなに? 水道とつなげるって、どういうこと?

と、疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。少し水道直結型ウォーターサーバーの解説をします。

水道直結型ウォーターサーバーってなに?

水道直結型ウォーターサーバーは、自宅の水道とサーバー本体をつなげて使います。

水道直結型ウォーターサーバー1 画像引用元:ウォータースタンド 公式サイト

水道直結型ウォーターサーバー2 画像引用元:ウォータースタンド 公式サイト

無料で試すことができるネオとトリニティは、エコサーバータイプだけでなく水道直結型ウォーターサーバーとしても使えるウォーターサーバーです。

水道とつなげた場合、ボトルを交換したり水を補充したりする手間がかかりません。

ナノシリーズ ネオ/トリニティを水道とすなげたらボトル交換や水を補充する手間がなくなる

サーバー本体のタンクに水を溜められるので、冷水・温水・常温水がいつでも飲めるのも魅力的です。

「水ボトルを運ぶ手間を省きたいから、水道直結型が気になる!」

「キッチン周りに置くスペースがないから、エコサーバー付きがいいかも・・・」

こんな風にウォータースタンドが気になっている方は、ぜひ無料お試しを利用してみてください。

もしウォータースタンドと契約する際に、エコサーバータイプから水道直結型に変更したい場合は、契約内容等をメーカーに確認してみましょう

ウォータースタンドと契約した場合の料金
※上記の費用は、水道直結型の価格です。
エコサーバーネオ・トリニティの月額費用・サーバーレンタル料は4,950円です。
※別途電気代がかかります。
通常プラン
ナノシリーズ ネオ・トリニティの場合
月額料金(24L換算) 3,850円+水道代
注文ノルマ
サーバーレンタル料 3,850円 ※
初期費用 9,900円

有料でお試しができるウォーターサーバー5選!

ここまで、無料でお試しができるウォーターサーバーを紹介しました。

次に、有料でお試しができるウォーターサーバーを5つ紹介します。

1ヵ月〜3ヵ月間でお試しができるウォーターサーバーを5つ紹介

「お試しするなら、できるだけ長い間使ってみたい!」「1週間じゃ物足りない!」

と、考えている方は必見です。

1.アクアクララの子育てアクアお試しセット

アクアクララの子育てアクアお試しセット

アクアクララの子育てアクアお試しセットは、ウォーターサーバーと水ボトル(12L)5本お得な価格で体験できます。

料金は2,700円で、期間は最大3ヵ月。ウォーターサーバーは、アクアスリムの床置き・卓上から選ぶことが可能です。

子育てアクアお試しセットは、無料でお試しすることはできないので、注文する際は注意してください。

子育てアクアお試しセットは、無料でお試しできない

さらに、子育てアクアお試しセットを利用できる対象者も限られています。

  • 妊婦の方
  • 6歳以下の未就学のお子様がいるご家庭

上記の2点が当てはまる方は、子育てアクアお試しセットを利用できます。

お試しした後は、「子育てアクアプラン」が契約可能です。このプランは、通常のプランよりもお得な価格で契約できるのが特徴です。

\通常・2年割プランよりお得!/
アクアクララの子育てアクアプラン

アクアクララの「子育てアクアプラン」は、通常プラン・2年割プランより料金がお得です。

子育てアクアプランは他のプランよりもお得にウォーターサーバーを利用できる

実際に子育てアクアプランと2年割プランを比較してみましょう。

子育てアクアプランは毎月550円オフになるので、1年間で考えると6,600円もお得に!

子育てアクアプランは2年割プランよりも年間で6,600円もお得になる ※別途電気代がかかります。

子育て中で、「少しでも安くウォーターサーバーを使いたい」と考えている方にピッタリのプランです。

お得な子育てアクアプランが気になる方は、まず子育てアクアお試しセットを申し込んでみましょう。

アクアクララと契約した場合の料金
※別途電気代がかかります。
子育てアクアプラン
アクアスリム/Sの場合
月額料金(24L) 3,358円
注文ノルマ なし
あんしんサポート料 1,100円
初期費用 0円

2.クリクラのSMILEセット

クリクラのSMILEセット

クリクラのSMILEセットは、水ボトル1本分(1,460円)の料金で、水ボトル3本を使えるプランです。

初月のあんしんサポート料も無料なので、初めてウォーターサーバーを利用する方も安心感を持って試すことができます。

こちらのSMILEセットは、これまでにクリクラを利用したことがない人が対象。お試し期間は最大1ヵ月4週間)です。

基本的にサーバーレンタル料は無料ですが、クリクラFitは初回料金(2,200円~4,400円)が発生するので注意しましょう。

クリクラと契約した場合の料金
※3ヵ月で水ボトル6本未満の場合、 1,100円のサーバーレンタル料が発生します。
※別途電気代がかかります。
2年プラン
クリクラサーバーの場合
月額料金(24L) 3,640円
注文ノルマ なし
サーバーレンタル料 0円〜1,100円 ※
初期費用 0円

3.ふじざくら命水の解約金無料キャンペーン

ふじざくら命水の解約金無料キャンペーン

ふじざくら命水は、初月から3ヵ月間の解約金を無料にするキャンペーンを実施しています。

ウォーターサーバー「アクアウィング」のサーバーレンタル料も無料なので、3ヵ月間じっくり体験できるのが魅力的です。

ただし、こちらのキャンペーンは完全無料ではありません。利用した分の水代が発生します。

ふじざくら命水の解約金無料キャンペーンは水代が発生するので注意

そんなふじざくら命水が取り扱っている水は、富士山の水源から採水しています。

ふじざくら命水の水は
魅力がいっぱい!

富士山の水源から採水しているふじざくら命水の水は、モンドセレクション金賞2017〜2021年の5年連続で受賞しています。

ふじざくら命水の水は2017年〜2021年の5年連続でモンドセレクション金賞を受賞

モンドセレクションとは

「モンドセレクション」は、消費者製品のグローバルな評価を提供する品質保証機関です。

世界中の食文化・健康文化・美容文化の品質を専門家が評価し、高得点を得た製品は独自の品質ラベルを表示できます。

参考元:モンドセレクション 公式サイト

さらに、世界大会で金賞を20回以上受賞しているクラフトビール「富士桜高原麦酒」と同じ水源の水を取り扱っています。

富士桜高原麦酒 画像引用元:富士桜高原麦酒 公式サイト

3ヵ月解約金無料キャンペーンを利用して、ふじざくら命水のおいしさを体験してみてはいかがでしょうか。

ふじざくら命水と契約した場合の料金
※別途電気代が800円~1,200円かかります。
通常プラン
床置き/卓上の場合
月額料金(24L) 4,226円
注文ノルマ 18L/月
サーバーレンタル料 733円
初期費用 0円

4.オーケンウォーター

オーケンウォーターのお試し

オーケンウォーターのお試しキャンペーンは、ウォーターサーバーと天然水の水ボトル(12L)を1本試すことができます。

「スタイリッシュサーバー」というウォーターサーバーを500円で試すことが可能です。

オーケンウォーターで試すことができるウォーターサーバー

床置き・卓上どちらも500円かかるので、注意しましょう。(北海道は追加費用として別途627円かかります。)

そしてオーケンウォーターのお試しキャンペーンは、他メーカーとは異なり明確な期間(1ヵ月・3ヵ月など)が定められていません

オーケンウォーターのお試しキャンペーンは明確な期間が定められていない

期間は、無料で試すことができる天然水の水ボトル(12L)を飲み切るまでなので注意してください。

このようなお試しキャンペーンを実施しているオーケンウォーターは、3種類の天然水とRO水を取り扱っているのが特徴です。

オーケンウォーターの
天然水とRO水について

オーケンウォーターが取り扱っている水は下記の通りです。

天然水
  • 水の郷百選に認定された土地で汲み上げた「大分天領の銘水
  • 富士山麓で採れた「富士山の銘水
  • 三岳山麓の地下深くで採取された「京都丹波の銘水
RO水
  • 京都丹波の銘水をRO膜でろ過した「プラスプレミアム

大分天領の銘水・富士山の銘水の詳細を見てみましょう。

オーケンウォーターが取り扱っている水【大分天領の銘水/富士山の銘水】

どちらの天然水もミネラルを含んでいますが、いずれも「中程度の軟水」となっています。

オーケンウォーターが取り扱っている水【京都丹波の銘水/プラスプレミアム】

大分天領・富士山の銘水と比べて、京都丹波・プラスプレミアムはミネラル分がさほど含まれていないので、硬度の数値が低い「軟水」にあたります。

自然由来のミネラルがたっぷり含まれた天然水のウォーターサーバーを試したい方は、要チェックです!

このように、オーケンウォーターは天然水・RO水どちらも取り扱っています。水の種類に悩んでいる方は、オーケンウォーターを試してみてはいかがでしょうか。

オーケンウォーターと契約した場合の料金
※別途電気代がかかります。
通常プラン
床置き/卓上の場合
月額料金(24L) 4,082円
注文ノルマ 24L/月
サーバーレンタル料 0円
初期費用 0円

5.ライフスタイルウォーター

ライフスタイルウォーターの3ヵ月おためしプラン

ライフスタイルウォーターは、3ヵ月間解約金が無料になるキャンペーンを実施しています。

お試しキャンペーン中に発生する料金は、水代の4,104円のみです。

実際に使えるウォーターサーバーは、「床置きタイプ」「卓上タイプ」「らく楽スタイル ウォーターサーバーsmart」の3つです。

ライフスタイルウォーターで試すことができるサーバー

ライフスタイルウォーターと本契約した場合、どのようなプランが適用されるのでしょうか。詳細を見てみましょう。

ライフスタイルウォーターのプラン

ライフスタイルウォーターのプランは、

  • 初期費用
  • 水ボトルの配送料
  • サーバーレンタル料

上記3つが料金として発生しません。

毎月の料金は水代のみなので、お得にウォーターサーバーが使えます。

ただし水の配送料とサーバーレンタル料は、毎月2本以上水ボトルを利用した場合にのみ無料になります。

水ボトルの配送料・サーバーレンタル料は、毎月2本以上水ボトルを利用した時に無料になる

注文ノルマに達しなかった場合は、配送料・サーバーレンタル料が発生するので注意してください。

ライフスタイルウォーターが気になる方は、下記のボタンから試してみましょう。

ライフスタイルウォーターと契約した場合の料金
※2ヵ月連続で水ボトルの注文がなかった場合、サーバーレンタル料として1,100円が発生します。
※別途電気代がかかります。
通常プラン
床置き/卓上の場合
月額料金(24L) 4,104円
注文ノルマ 24L
サーバーレンタル料 0円 ※
初期費用 0円

ここまで、お試しができるウォーターサーバーを紹介しました。

次に、お試しキャンペーン中にチェックするべき9つのポイントを紹介します。このポイントを意識しながら試すと、自分に合ったウォーターサーバーと契約できるでしょう。

お試しキャンペーン中にチェックするべき9つのポイント!

お試しキャンペーン中にチェックするべき9つのポイントは下記の通りです。

一つひとつ見ていきましょう。

スタッフの対応をチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント1.スタッフの対応をチェック

お試しキャンペーンに申し込んだ後や、設置スタッフの対応をチェックしましょう。

自社配送や定期メンテナンスを実施しているメーカーと契約すると、スタッフの対応を受ける場面が多いです。

ウォーターサーバーを安心して長く使うためにも、お試しキャンペーン中に確認しましょう。

サイズをチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント2.サイズチェック

大きな家具や電化製品などを購入した後、「意外とサイズが大きかった・・・」と感じたことはありませんか?

このような失敗を防ぐために、お試しキャンペーン中にウォーターサーバーのサイズを確認しましょう。

お試しをする前にウォーターサーバーのサイズを確認しよう

ウォーターサーバーのサイズを確認する際に、1つ注意点があります。

ウォーターサーバーを置くスペースに背面10cm以上・両側面3cm以上の隙間を空けなくてはいけません。

ウォーターサーバーを置くスペース

これらの隙間を確保できるか確認しながら、ウォーターサーバーのサイズをチェックしましょう。

水のおいしさをチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント3.水のおいしさをチェック

ウォーターサーバーで使える水の種類は、大きく分けて「天然水」「RO水」「浄水」に分類されます。

天然水とは、自然の水源から汲み上げ、ろ過・沈殿(除菌)・加熱殺菌処理などを施した水です。

天然水(ふじざくら命水の場合)

採取した水源によって、ミネラルの量や風味などが異なるのが特徴です。

一方RO水とは、逆浸透膜(RO膜)と呼ばれるフィルターを通して不純物をろ過した水です。

不純物と一緒にミネラルも除去されるため、RO水は硬度0に近い水となります。

RO水

そして浄水とは、自宅で出せる水道水を高性能なフィルターに通してろ過した水です。

無料お試しができるウォータースタンドで飲める水は「浄水」にあたります。

浄水

機能やコストが優れているサーバーであっても、肝心の水が合わなければ、長期間サーバーを使うことはできないでしょう。

ウォーターサーバーを長く使うためには、水がお口に合うかどうかが重要です。

使いやすさをチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント4.使いやすさをチェック

お試しキャンペーン中に、ウォーターサーバーの使いやすさをチェックしておきましょう。

下記のポイントに当てはまれば、サーバーを使い続けてもさほどストレスを感じないと思われます。

サーバーの使いやすさを判断するときは、下記のポイントを参考にしてみてください。

【ポイントでわかる】ウォーターサーバーの使いやすさ
  • 冷水・温水がどちらとも出るか
  • 出水はスムーズか
  • ボトル交換はやりやすいか
  • 家族や自分に合った機能が搭載されているか
    (チャイルドロックなど)

音をチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント5.音をチェック

ウォーターサーバーを使うときに、「音」を意識して聞いてみてください。

稼働音がうるさいウォーターサーバーの場合、長期間の使用がストレスになる可能性があります。

また寝室にウォーターサーバーを置くと音が気になって眠れなくなる恐れがあるので、なるべくキッチンやリビングに置くことをおすすめします。

衛生面をチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント6.衛生面をチェック

ウォーターサーバーは毎日使うものです。そのため、定期的に掃除をしないと汚れがついてしまいます。

清潔なウォーターサーバーを長く使うためにも、お試しキャンペーン中にウォーターサーバー本体の衛生面をチェックしましょう。

注ぎ口や水受け皿が掃除しやすいサーバーや、自動洗浄機能が付いているサーバーなら、衛生面も安心して使えます。

掃除しやすい・自動洗浄機能が付いているウォーターサーバーは衛生面も安心

この記事で紹介したふじざくら命水の「アクアウィング」は、サーバー内部に高温水をめぐらせ雑菌の増加を防ぐ高温循環機能」がついています。

ウォーターサーバーの内部を自動的に洗浄する機能が気になる方は、ふじざくら命水を試してみてはいかがでしょうか。

一方、自動洗浄機能がついていないウォーターサーバーを試す場合、「注ぎ口や水受け皿が掃除しやすいか」をチェックしましょう。

具体的にどこをどのくらい掃除すればいいのでしょうか。下記の図・表をご覧ください。

ウォーターサーバーの掃除するべき箇所

掃除箇所・頻度 掃除方法
ボトル
差し込み口
週1回
乾いたふきんで水分を拭き取った後、
アルコールを使って殺菌する
注ぎ口
週2〜3回
濡れたふきんで水拭きをした後、
アルコールを使って殺菌する
水受け皿
週1回
本体から取り外した後、
食器用洗剤を使って洗う
本体全体の表面
週1回
濡れたふきんで水拭きをした後、
乾いたふきんで水を拭き取る
 

自分の目じゃなくて、プロの目でウォーターサーバーが綺麗かどうかチェックしてほしい!

そのような方は定期メンテナンスを実施しているメーカーを選ぶと良いでしょう。

お試しキャンペーンを実施しているメーカーの中で、定期メンテナンスを実施しているのは下記の通りです。

メーカー 頻度 各種ボタン
アクアクララ 2年に1回
クリクラ 1年に1回
ウォータースタンド 6ヵ月に1回

水ボトルの置くスペース・処理方法をチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント7.水ボトルの処理方法・置くスペースをチェック

ウォーターサーバーのお試しキャンペーン中に、水ボトルの処理方法・置くスペースもチェックしましょう。

処理方法は、水ボトルのタイプによって異なります。

水ボトルのタイプって、どういうこと?

 

実は、ウォーターサーバーの水ボトルは「ワンウェイ方式」と「リターナブル方式」に分かれています。

水ボトルのタイプ

ワンウェイ方式の水ボトルは、水を飲みきったらすぐ捨てることができます。

硬質プラスチックの素材を使った水ボトルは、小さく縮めてPETゴミ・資源ゴミで処分しましょう。

硬質プラスチックの水ボトルはPETゴミ・資源ゴミで処分しよう 硬質プラスチックの水ボトルはPETゴミ・資源ゴミで処分

厚手ビニールパックの水パックは、家庭ゴミとして処分できます。

水パックも、飲み切った後に折り畳んでコンパクトにできるので、比較的カンタンに処分可能です。

厚手ビニールパックは家庭ゴミで処分しよう 厚手ビニールパックの水パックは家庭ゴミで処分

一方、リターナブル方式の水ボトルの場合は、飲み切ったボトルをメーカーに返却しなければいけません。

そのため、空になったボトルを保管しておくスペースが必要です。

リターナブル方式は飲み切った空のボトルをメーカーに返却しなければいけない

お試しキャンペーンを利用したい方は、水ボトルの処分方法にも注意するべきです。

特に、「無料のお試しキャンペーンを利用する方」は要注意。

無料のお試しキャンペーンは期間が1週間ほどと短いため、水ボトルが1本しか届きません。

しかし本契約をした場合は、ほとんどのメーカーが「水ボトル2本を1セット」として配送しています。

ほとんどのメーカーが水ボトル2本を1セットで配送している

したがって、ウォーターサーバー本体に装着している水ボトル1本とは別に、もう1本分の置くスペースを確保する必要があります。

本契約の場合、1本分の置くスペースを確保する必要がある

気になるメーカーを見つけたら、水ボトルの処理方法・1度の配送に届く水ボトルの本数等をチェックしましょう。

ご家族がいる方は反応や使ってみた感想をチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント8.ご家族がいる方は反応や使ってみた感想をチェック

ご家族がいらっしゃる方は、一緒にウォーターサーバーを使用する人の反応感想をチェックしましょう。

自分は本契約を考えていたけれど、家族に反対された・・・」といったケースもあるかもしれません。

お試しキャンペーン中に、家族や同居人と一緒に「使いやすいか」「水がおいしいか」などを話し合ってみてくださいね。

毎月かかる「ランニングコスト」をチェック

お試し中にチェックするべき9つのポイント9.毎月かかるランニングコストをチェック

ウォーターサーバーを試している間に、毎月かかるランニングコストをチェックしましょう。

ウォーターサーバーのランニングコスト
  • 水代
  • サーバーレンタル料
  • メンテナンス代
  • 水の配送料
  • 電気代

利用するメーカーによっては、水の配送料やメンテナンス代、サーバーレンタル料が無料になる場合もあります。

毎月の出費を抑えたい方は、上記のランニングコストが比較的安いメーカーを選びましょう。

ここまで、お試しキャンペーン中にチェックするべき9つのポイントを紹介しました。数が多いので、一つひとつ丁寧にチェックしてみてください。

次に、「ウォーターサーバーのお試しキャンペーン後に、メーカーから勧誘があるのか」についての調査結果を紹介します。

お試しキャンペーン後の勧誘は本当にあるの? アンケート調査をしてみた!

ウォーターサーバーを試したいけど、メーカーからのしつこい勧誘がないか少し不安だなぁ・・・。

このような不安を感じている方もいるのではないでしょうか。

お試しキャンペーンが終わった後、本契約の勧誘があるのか。たしかに気になりますよね・・・。

そこで得ダネ編集部では、ウォーターサーバーのお試しキャンペーンを利用後、解約した経験がある50名にメーカーから勧誘があったのかを調査してみました。

お試しキャンペーンを解約後、メーカーから勧誘を受けましたか?

50名のうち、88%(44名)が勧誘を受けていないと回答。

勧誘を受けたと回答した方は、メーカーからどのような勧誘を受けたのでしょうか。詳しい状況をみてみましょう。

アクアクララ利用者の体験談
30代/女性 申し込み方法:Webサイト
解約後、何度も電話が掛かってきて契約をして欲しいとしつこく勧誘を受けました。
営業担当の方が自宅にも来て、少し迷惑でした。
オーケンウォーター利用者の体験談
40代/男性 申し込み方法:Webサイト
解約後、なぜ解約したか・どういった点がダメだったかを聞かれました。
それならこうすればなどの提案があったが、そこまでの効果が見込めなかったので、改めてお断りしました。

解約後、営業担当のスタッフが自宅に来るのは少々嫌ですね・・・。

とはいうものの88%以上が勧誘を受けていないので、お試し解約後の勧誘はあまり心配する必要はないと言えるでしょう。

お試しキャンペーンに関連するQ&A

最後に、ウォーターサーバーのお試しキャンペーンに関するQ&Aを解説します。

お試し期間中に解約したら、解約金はかかるの?

Q1.お試し期間中に解約したら、解約金はかかるの?

基本的にお試し期間中の解約であれば、解約金はかかりません

無料・有料どちらのお試しプランでも、必要以上の費用は発生しないので安心して試すことができます。

各メーカーの連絡先(電話番号)をまとめたので、解約金に関して不安がある方は下記から問い合わせてみましょう。

各メーカーの電話番号
メーカー名 連絡先
アクアクララ 0120-331-626
クリクラ 0120-365-966
ウォータースタンド 0120-032-114
ふじざくら命水 0120-45-2236
オーケンウォーター 0120-041-999
ライフスタイルウォーター 0120-998-413

ウォーターサーバーの設置はスタッフがやってくれるの?

Q2.サーバーの設置はスタッフがやってくれるの?

ウォーターサーバーの設置は、スタッフがやるのか・利用者がやるのかはメーカーによって異なります。

サーバー設置に関して不安なことがある・・・」という方は、メーカーが決まった時点でお問い合わせをし、確認することをおすすめします。

お試しキャンペーンの申し込み方法は?

お試しキャンペーンの申し込み方法を、アクアクララの無料お試しセットを例にご紹介します。

アクアクララ無料お試しの申込方法1

アクアクララの無料お試しセットのページを開いて、真ん中にある「アクアクララ無料体験!」のボタンをタップします。

アクアクララ無料お試しの申込方法2

ボタンをタップすると、上記のような画面になります。

無料お試しセットのページから申し込むと、お申し込みタイプは「無料お試し」の1つだけです。

公式サイト等から申し込むと、「新規申し込み」「子育てアクアお試し」の選択肢があります。

お試しセットを利用する場合は、必ず「無料お試し」を選択してくださいね。

アクアクララ無料お試しの申込方法3

お申し込みタイプを選んだら、ウォーターサーバー選択を入力しましょう。

アクアスリムは床置きタイプ、アクアスリムSは卓上タイプです。お好きなウォーターサーバーを選択してください。

アクアクララ無料お試しの申込方法4

次にウォーターボトル選択が表示されます。12Lを選択できているか確認しましょう。

ページの下に進むと、次のページへ進むボタンがあります。

そちらのボタンをタップすると、下記の情報を入力する画面に移動します。

お試しキャンペーンで入力する情報(アクアクララの場合)
  • 個人利用・法人利用の選択
  • お名前(漢字・カタカナ)
  • 郵便番号
  • ご住所
  • メールアドレス
  • 連絡のつく電話番号
  • ご希望の連絡方法
  • 性別
  • 未既婚
  • 生年月日
  • 職業
  • ご利用形態
  • ご利用人数

必要な情報を入力し、申込規約に同意するをタップすると次のページに移動します。

アクアクララ無料お試しの申込方法5

入力した情報を確認しながらページの下に進みましょう。

最後の項目まで確認すると、申し込むボタンが出てくるのでそちらをタップしてください。

これでお申し込みは完了です。

まとめ

お試しキャンペーンを利用すれば、自分は本当にウォーターサーバーが必要なのか使い勝手がいいのかを事前に確認できます。

お試しキャンペーンを利用すれば、ウォーターサーバーの使い勝手を事前に体験できる

メーカーによって、お試しキャンペーンの内容・料金が異なります。

気になるメーカーをいくつか比較してみると、自分に合ったウォーターサーバーと出会えるかもしれません。

今回紹介した内容を参考にしながら、あなたに合ったお試しキャンペーンを探してみてくださいね。

調査概要

調査方法 インターネット調査(クラウドワークス)
調査対象 ウォーターサーバーのお試しキャンペーンを利用した後に、
解約した経験のある50人(全国)
調査時期 2022年1月12日~26日
男女比 男性・・・25人(50%)
女性・・・24人(48%)
答えたくない・・・1人(2%)
年代 10代・・・1人(2%)
20代・・・17人(34%)
30代・・・14人(28%)
40代・・・15人(30%)
50代・・・2人(4%)
60代以上・・・1人(2%)

※口コミには主観的な内容が含まれ、最新・正確な内容ではないことがあります。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。


PAGE TOP

ページのトップへ