エブリィフレシャスの口コミ・評判は? メリット・デメリット、特長や料金を解説!
「エブリィフレシャスの口コミが気になる!」
「どのような人におすすめなの?」
every frecious(エブリィフレシャス)は、水道水浄水型のウォーターサーバーです。
自宅の水道水を利用するタイプのため料金は定額制で、水をどれだけ使用しても、かかる費用はサーバーレンタル料のみです。
そのため、非常にコスパが良いウォーターサーバーだと言えます。
(※ただし、利用した分の水道料金と電気代は別途発生します)

この記事では、エブリィフレシャスのメリットやデメリットを、利用者の口コミをもとに紹介していきます。
また、当編集部で実際にエブリィフレシャスをレンタルし、利用してみました。

エブリィフレシャスがどのような人におすすめなのかも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
エブリィフレシャス | |
---|---|
![]() |
参考月額
3,300円※1
サーバー
レンタル料 3,300円
初期費用
0円
|
おすすめポイント
|
|
※この記事の料金はすべて税込表記です。
エブリィフレシャスとは?
エブリィフレシャスは、水道水浄水型のウォーターサーバーです。本体内部にあるフィルターで水道水を清潔にする仕組みになっているので、自宅の水道水がそのまま利用できます。
使い方も簡単で、水道水をタンクに注ぎ込むだけでOKです。

そのためエブリィフレシャスは、一般的な宅配水のウォーターサーバーと違って、利用する際に専用の水ボトルがいらないという点が特長です。
水ボトルの注文や保管、交換の必要もないので、利用していない水ボトルでお部屋のスペースが取られることもありません。

選べる2種類のサーバー
エブリィフレシャスには「tall(トール)」と「mini(ミニ)」2つの機種があります。
一番大きな違いはサイズ感で、
tallは「床置き型」、
miniは「卓上型」となっています。

機種 | 特長 | 月額料金 |
---|---|---|
tall![]() |
|
3,300円 |
mini![]() |
|
3,300円 |
エブリィフレシャスの良い口コミから分かった魅力とメリット

ここからは、エブリィフレシャスの利用者の良い口コミとともに、エブリィフレシャスのメリットについて詳しくチェックしていきましょう。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
調査対象 | エブリィフレシャスの利用者 |
調査人数 | 26人 |
実施時期 |
1回目:2022年7月22日~8月5日 2回目:2022年10月4日~10月18日 |
定額制でコストパフォーマンスが良い
一般的な宅配水ウォーターサーバーの場合、サーバー本体のレンタル料に加えて、月々の水ボトルの料金が必要です。
水ボトルの料金はその月に利用した本数分だけかかるため、水を利用すればするほど料金は高くなってしまいます。

その点、エブリィフレシャスはサーバーレンタル料こそかかりますが、水ボトルの代わりに自宅の水道水がそのまま利用できます。
水ボトルの料金がかからず月々の料金は定額となっているので、コストパフォーマンスが良いのです。

実際に、他社の宅配水ウォーターサーバーとの料金を比較してみましょう。
ウォーターサーバー | 月額料金 | |
---|---|---|
24L | 48L | |
エブリィフレシャス | 3,300円 | 3,300円 |
コスモウォーター | 4,104円 | 8,208円 |
プレミアムウォーター | 3,974円 | 7,948円 |
フレシャス | 4,654円 | 8,758円 |
クリクラ | 3,640円 | 6,820円 |
上記の表を見てみると、エブリィフレシャスの月額料金は宅配水ウォーターサーバーと比べるとリーズナブルになっています。
他の浄水型ウォーターサーバーと比較すると?
他社の水道水浄水型ウォーターサーバーとも比較してみましょう。
下の表をご覧ください。
ウォーターサーバー | 月額料金 |
---|---|
エブリィフレシャス | 3,300円 |
ハミングウォーター | 3,300円 |
ウォータースタンド (アイコン) |
4,400円 |
クリクラ feel free | 3,440円 |
他の浄水型ウォーターサーバーと比較してみても、価格は安い方だと言えます。
リーズナブルな価格設定でありながら、デザイン性に妥協なく設計されている点がエブリィフレシャスの魅力です。
【※口コミ掲載について】
当サイトで掲載する口コミは、文章の意味が変わらない範囲で編集を加えている場合があります。(誤字脱字の修正・表記の統一・改行の追加・一部抜粋など)
なお、編集を加えた口コミについては、「原文を表示」ボタンから編集前の口コミをご覧になれます。
Mさん/30代/女性/3人暮らし
※カッコ内は編集部の補足。
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Mさん/30代/女性/3人暮らし
良かったところ
グッドデザイン賞受のスタイリッシュななデザインが気に入っています。インストのスープやラーメンも、再沸騰の機能があるので、浄水されたお水ですぐに食べられます。
元々宅配のウォーターサーバーを使用していましたが、夏場などのお水を沢山消費する時期は、料金が1/4程になりました。
悪かったところ
お水を出す際の音です。
デモ会場で試飲した際は、場所がショッピングモールだったため、気がつきませんでした。機械音が結構大きく不快です。
デザイン性が高い
エブリィフレシャスは、デザインに強いこだわりがあるメーカーです。
世界的プロダクトデザイナーである安積伸さんが本体のデザインを手掛けており※、使いやすさと見た目の美しさを両立させたおしゃれなデザインが特長です。
(※参照元:エブリィフレシャス公式)

Sさん/30代/男性/1人暮らし
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Sさん/30代/男性/1人暮らし
良かったところ
やはりフレシャスといったところで、他のメーカーの給水タイプのウォーターサーバーよりもデザイン性も良く、インテリアの一部として設置していても違和感なくオシャレになります。
また毎月どれだけ使用しても3,300円以上費用がかからず、水も家庭の水から注げるので、毎月の様に届くボトルだと邪魔になりますが、これなら家のスペースも無駄にならず、無くなれば交換という手間も省けて良いです。
悪かったところ
水の給水タンクの容量が少ないです。浄水カートリッジが近くにあるので、その分を避けないといけないのでしょうが他社に比べて少なく、水の継ぎ足し頻度が多くなります。また、タンク蓋もデザイン面で中が見えにくくなって良いのですが、残量も簡単に把握出来ないところがデメリットです。気付いたら無くなっていたという事が多々あります。あと、もう少し水やお湯の出る量が多くても良いかも。
エブリィフレシャスは、本体上部にある操作ボタン1つとっても、「使いやすさ」を追及したデザインになっていることがうかがえます。
他のウォーターサーバーで、操作ボタンがフラットにデザインされている場合、ボタンが押しにくかったり、操作する際に見づらかったりします。
その点、エブリィフレシャスのウォーターサーバーの操作ボタンは、傾斜のついたデザインになっているので、より楽な姿勢でウォーターサーバーの操作ができます。

見た目については、シンプルで丸みのある形が特長で、日本の家屋に馴染みやすいようにデザインされています。
カラーバリエーションは、「mini(ミニ)」と「tall(トール)」いずれもマットブラックとマットホワイトの2色です。

どちらもマットな質感で、インテリアのポイントとなるような美しさがあります。そのため、さまざまな雰囲気のお部屋に自然となじんでくれるでしょう。
場所を取らないスリム・コンパクトな設計
エブリィフレシャスの良い口コミを見てみると、コンパクト設計である点も高く評価されています。

床置き型の「tall」は幅290mmと、A4用紙の幅と同程度となっています。
卓上型の「mini」は幅が250mmと、B5用紙の幅と同じくらいです。
卓上型「mini」は、数ある卓上型サーバーの中でもかなりコンパクトなボディになっています。

このように、スリムでコンパクトな設計のエブリィフレシャスであれば、キッチンやリビングなどのデッドスペースを活用しての設置も可能です。
Oさん/30代/女性/4人暮らし
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Oさん/30代/女性/4人暮らし
良かったところ
水を買うことに抵抗があったので水道水でいけること。miniなので置く場所に困らず移動の邪魔にもならない。デザインもシンプルで部屋の雰囲気を壊さない。むしろおしゃれ。料金もいろいろなウォーターサーバーがあるけど断トツで安い。フィルターが半年に1回交換、でも業者の人が家にあがってくるストレスもなく自分で簡単に変えれるのでとても助かっている。
悪かったところ
水の入っている量が蓋をあけるか、隙間から覗かないとわからないためコップに注ぐ途中で水がなくなったりする…横に水量がわかるラインを作ってもらえるのを願っています。
エブリィフレシャス | |
---|---|
![]() |
参考月額
3,300円※1
サーバー
レンタル料 3,300円
初期費用
0円
|
おすすめポイント
|
|
家事・育児の時短になる
定額制のエブリィフレシャスだからこそ、料理にも惜しまずに利用できます。

Iさん/40代/女性/4人暮らし
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Iさん/40代/女性/4人暮らし
良かったところ
インテリアにもなじみ、温水もすぐ出るし、非常に飲みやすい水です。手軽に飲めてとても便利です。水道水を入れればいいので、お料理にも惜しみなく使えます。料金も非常に手頃で宅配水の時より半額以下になりました。
悪かったところ
冷水がいまいち冷たくないです。もう少し冷たくなってくれるといいなと思います。思いの外エラーの頻度が多くリセットしないといけない事が多いです。
お湯も冷水もボタン1つでスムーズに出せるので、お湯を何度も沸かしたり、水を冷蔵庫で冷やしたりする必要もありません。調理時間の短縮にもつながる大きなメリットといえます。
ただし、エブリィフレシャスはタンク補充型のウォーターサーバーなので、1度に使用しすぎるとタンクが空になってしまう点には注意が必要です。

特にコンパクトな「mini」の場合、タンクの容量も少ないため、頻繁に水の補充が必要になる場合があります。料理にもたくさん水を利用したいなら「tall」を選ぶ方が良いでしょう。

また、エブリィフレシャスは赤ちゃんのミルク作りにもおすすめできます。 エブリィフレシャスを利用してミルク作りをすれば、いちいちお湯を沸かす必要もないため時短になり、非常に便利です。

厚生労働省が公表している『乳児用調整粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドラインについて』によると、粉ミルクを安全に調理するために、使用するお湯は70℃以上を保つことが記載されています。
エブリィフレシャスの温水機能は、通常で約80~85℃になるよう設定されています。ECOモード使用時には70~75℃に設定が可能です。
そのため、エブリィフレシャスは赤ちゃんのミルク作りに適しているのです。
水がおいしい
エブリィフレシャスは、水がおいしいことも大きな魅力の1つです。
Kさん/30代/男性/3人暮らし
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Kさん/30代/男性/3人暮らし
良かったところ
自宅の水道水で使えるので水代を気にすることなく使えるので便利です。水の味も天然水に近い味がしたので驚きました。また冷水から熱湯モードもあるので家にあるだけで役立ちます。
悪かったところ
水を蓄えるタンクを定期的に清掃しないといけないこと。 デザインが少なく部屋に合うような色があれば良かったと思いました。水を備蓄できないので災害に弱いことです。
エブリィフレシャスの本体に搭載されている浄水カートリッジは、水道水のクセや臭みの原因となる残留塩素やカビ臭を除去してくれます。

エブリィフレシャスの浄水カートリッジは、浄水器の家庭用品品質表示法で定められた「12種類の除去対象物質」を含む、計23種類の物質を除去することが可能です。
(※参照元:エブリィフレシャス公式)
エブリィフレシャスの浄水能力が申し分ないことは、このことからもよく分かります。

また、エブリィフレシャスにはサーバー内部を殺菌効果のあるUV-LEDで照射する「UV機能」が搭載されています。
この機能により、特別な操作やクリーニングをしなくても、常にタンク内の水を清潔な状態に保ってくれるのです。

工事なしで簡単に設置可能
工事なしで導入できる手軽さも、エブリィフレシャスの大きな魅力です。

水道水浄水型ウォーターサーバーには、
「水道直結型」と、
「タンク補充型」の2種類があります。

「水道直結型」は文字通り自宅の水道とウォーターサーバーを直結するタイプのウォーターサーバーです。そのため設置する際に工事が必要になります。
「水道直結型」のウォーターサーバーは、配線を考えなくてはいけない点もデメリットです。
水道の蛇口からウォーターサーバーまでをチューブでつなげなければならないため、設置場所は限られてしまいます。

一方、エブリィフレシャスはタンクに水道水を注ぐだけでいいので、設置時の水道工事が必要ありません。
配線を考える必要もないため、キッチンなど水回りだけでなく、寝室やリビングなどといった、好きな場所に設置できるというメリットもあります。

ただし、本体の設置場所が蛇口から離れすぎていると水の補充が面倒になりやすいため、ある程度蛇口の近くに設置する方が無難です。
Yさん/30代/男性/2人暮らし
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Yさん/30代/男性/2人暮らし
良かったところ
月3,000円ちょっとの完全定額制なので、たくさん水を飲む私にとってはとてもお得です。設置するにあたっての大きな工事なども不要なので気楽に始めることができます。
悪かったところ
もし合わない人が解約しようと思ったら解約金が必要となってしまうのが1つ残念です。 また女性には水の補給が少し大変な気がします。
稼働音が静か
エブリィフレシャスのウォーターサーバーは静音設計になっているので、夜間や睡眠時でも稼働音が気になりません。

機能性が高く使い勝手がいい
エブリィフレシャスは、機能性の高さも口コミで評価されています。
ここではエブリィフレシャスの機能を紹介していきます。
- ECO機能
- SLEEP機能
- デュアルタンク
- チャイルドロック
- UV機能(自動クリーン機能)
ECO機能
エブリィフレシャスには月々の電気代を抑えてくれる「ECO機能」があります。
「ECO機能」をオンにすると、冷水温度、温水温度を通常よりややぬるめに設定することで最大60%の電気代をカットしてくれます。

通常 | ECO | |
---|---|---|
冷水 | 約5~10℃ | 約10~15℃ |
お湯 | 約80~85℃ | 約70~75℃ |
高温水 (tallのみ) |
約85~90℃ | - |
常温水 (tallのみ) |
室温による | - |
温度を調節できるので、季節や用途にあわせて便利に利用できます。
SLEEP機能
「SLEEP機能」は、サーバー本体の正面に搭載された光センサーがお部屋の明るさを感知し、不要な電力消費を自動で抑えてくれる機能です。

この機能によって、ウォーターサーバーを使用しない夜間や外出時に節電ができます。
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Dさん/30代/男性/1人暮らし
良かったところ
1ヶ月の電気代がとにかく安いので非常に助かっていますし、温度調整がとても細かく出来るので使い分けができ使い勝手がいいです。
悪かったところ
横幅はあまり気にならないですが、思っていたより奥行きがあるので圧迫感を感じてしまいますし、やはり天然水に比べるとお水の味は劣ります。
デュアルタンク
デュアルタンクとは、サーバー内部で冷水タンクと温水タンクがそれぞれ独立している構造のことです。

この「デュアルタンク」構造のポイントは、熱効率が高いため省エネになることなのですが、他にも大きなメリットがあります。
エブリィフレシャスのタンクは、タンク内の水が空気に触れにくい構造になっているのです。
たばこの煙や料理の匂いなどを含んだ外気がサーバー内に入り込んでしまうと、それによってタンク内の水が汚染されてしまうことがありますが、エブリィフレシャスならその心配はありません。

チャイルドロック
エブリィフレシャスのチャイルドロックは、 「状況に応じてロックのかけ方を設定できる」という点が特長的です。

初期は「お湯のみ」に設定されていますが、「冷水・お湯の両方」にチャイルドロックを設定することも可能です。
エブリィフレシャスの悪い口コミから分かった注意点とデメリット
ここまでエブリィフレシャスのメリットを見てきましたが、デメリットに目を向けることも大切です。
連続して使用すると水がぬるくなる
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Jさん/20代/男性/1人暮らし
良かったところ
デザイン性が非常に高いです。白のモデルですが、インテリアに溶け込んでウォーターサーバの感じではないというのが非常にいいと思います。
悪かったところ
水を出した後にお湯を出すと熱湯ではなく、少しぬるいお湯がでてしまい再度お湯を出すまでに少し時間がかかります。
エブリィフレシャスはタンク補充型であるため、タンク内の水を使い切ってしまったら給水しなくてはいけません。
しかし、給水直後だと温度調節されていない水がそのまま出てきてしまうことが少なくありません。特にタンク容量が小さいminiの場合は顕著になります。

水の補充作業が面倒
タンク補充型であるエブリィフレシャスは、水がなくなった時にタンクへ水を補充する手間がかかる点がデメリットと言えます。
※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Iさん/20代/男性/2人暮らし
良かったところ
水を購入する必要なく、とても使い勝手もいいです。サイズもカウンターに置いて使用できるため衛生面にもいいと思います。
悪かったところ
水のタンクの量が1度にあまり入らないため、補充する手間はあります。手入れも定期的に行う必要があります。
水やお湯を大量に使用する場合には、何度も水を補充しなくてはいけなくなります。特にminiはタンク容量が小さいので、水の消費量が多い場合は補充頻度も高くなります。
しかし、重い水ボトルを運んだり持ち上げたりする必要がある宅配水ウォーターサーバーに比べると、カップなどで手軽に水を補充できるエブリィフレシャスの方がはるかに負担は軽いと言えるでしょう。

半年に1回、カートリッジ交換が必要
エブリィフレシャスでは、定期的に浄水カートリッジの交換が必要になる点もデメリットです。清潔でおいしい水を楽しむためには、6ヵ月に1回届く専用カートリッジを自分で取り付けなくてはいけません。
しかし、エブリィフレシャスのカートリッジ交換はとても簡単です。届いたカートリッジのキャップを外し、サーバー本体のホルダーにくるりと回して取り付けるだけで完了します。

難しい操作や工具などは不要なので、機械に詳しくない人でも手軽に交換作業が可能です。
天然水と比べると水の味は劣る
エブリィフレシャスの口コミのなかには、「天然水の方と比べると味が劣る」という感想もあります。

※下記は口コミの原文です。投稿された本文のまま、編集をしていないため、誤字脱字・言葉の誤用なども修正せず、そのまま掲載しています。
Sさん/30代/男性/1人暮らし
良かったところ
毎月3,300円の固定料金で水道水から注ぐタイプなので余計な水の宅配やそれを保管するための場所を確保する必要も無いので、水が余ってしまう事が無いのが良かったです。
悪かったところ
やはり宅配型のウォーターサーバーと違い、あくまで水道水を浄水にするだけなので水の味にこだわったり成分を見る方には不向きです。
日本国内の水道水は安全性が高く、飲みやすい軟水であることが多いのですが、水の風味を左右するのはミネラルです。
水道水に含まれるミネラルの量は地域によって異なるので、風味も少しずつ違っています。
エブリィフレシャスは、本体内部のフィルターによって水道水特有の臭みは除去できるものの、ミネラルを変化させるわけではありません。
そのため、ウォーターサーバーの水の風味はその地域の水道水の味で決まってしまうのです。

宅配水ウォーターサーバーであれば、さまざまな採水地で採れた天然水を楽しむことができます。
水のおいしさとクオリティを最重視するなら、天然水のウォーターサーバーを選ぶことがおすすめです。
契約期間と解約金がある
エブリィフレシャスを解約する際には、タイミングによっては解約金が発生するというデメリットがあります。
しかし、ほとんどのウォーターサーバーには契約期間があり、エブリィフレシャスに限った話ではありません。

契約する前には、各ブランドの契約期間や解約金の仕組みをチェックしておくことが大切です。
エブリィフレシャスはどのような人におすすめなウォーターサーバー?

ここまで、エブリィフレシャスの口コミとともに、メリット・デメリットを見てきました。
それらを踏まえ、エブリィフレシャスがどのような人におすすめなのかをまとめていきます。
エブリィフレシャスはこういった人におすすめ
結論から言うと、エブリィフレシャスは以下のような人におすすめです。
- 手軽に利用できるウォーターサーバーが欲しい人
- ウォーターサーバーの設置スペースが限られる人
- お部屋に置く家具・家電は自由にレイアウトしたい人
- 節電しながらウォーターサーバーを利用したい人
- コスパを重視したい人

エブリィフレシャスはタンクに水を補充するだけで利用できたり、「UV機能」によって本体内部のクリーニングも自動でしてくれます。
そのため、負担が少なく手軽に利用できるウォーターサーバーを探している人におすすめです。
また、tall・miniいずれもコンパクトに設計されているので、設置スペースが限られる人や自由にレイアウトしたい人にとっても使いやすいでしょう。
さらに、月額料金が定額制なことに加え「ECO機能」や「SLEEP機能」といった不要な電力消費を抑えられる機能が搭載されています。そのため、コスパや節電にこだわりたい人にもぴったりです。
エブリィフレシャスはこういった人にはおすすめしない
- 水の補充が面倒に感じる人
- 水の味やミネラルに強いこだわりがある人

エブリィフレシャスはタンク補充型のウォーターサーバーなので、タンクが空になったタイミングで水を補充しなければいけません。
もし1度にたくさん水を利用する場合は、こまめな水の補充が必要になってきます。
水の補充が面倒に感じるなら「ウォータースタンド」など、水道直結型で水の補充が不要なタイプがおすすめです。
ウォータースタンド | |
---|---|
ナノシリーズ アイコン |
参考月額
4,400円+水道代
水代(24L)
水道代のみ
サーバー
レンタル料 4,400円 |
※別途電気代が発生します。
エブリィフレシャスの各機種紹介
ここからは、エブリィフレシャスが展開する2機種を紹介していきます。
それぞれの機種がどのような人におすすめなのかも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
mini(ミニ)

サーバーレンタル料 | 3,300円 | |
---|---|---|
月額料金 | 3,300円 | |
初期費用 | 0円 | |
電気代目安 (1ヵ月あたり) |
410円 | |
タンク容量 | 貯水 | 3.3L |
温水 | 0.9L | |
冷水 | 0.8L | |
合計 | 5.0L | |
サイズ | 幅 | 250mm |
奥行き | 295mm | |
高さ | 470mm |
エブリィフレシャスの「mini(ミニ)」は、1人暮らしや2~3人暮らしなど、少人数で利用したい人におすすめです。
コンパクトな卓上タイプなので、キッチンカウンターやテーブルの上にも置けます。加えて静音設計なので、ワンルームにも手軽に設置可能です。
また、「SLEEP機能」が搭載されているので、外出中や就寝時の電気代を節約できます。
タンク容量が合計5.0Lと少ないのがデメリットですが、1人暮らしであれば十分な量といえるでしょう。
tall(トール)

サーバーレンタル料 | 3,300円 | |
---|---|---|
月額料金 | 3,300円 | |
初期費用 | 0円 | |
電気代目安 (1ヵ月あたり) |
360円 | |
タンク容量 | 貯水 | 5.7L |
温水 | 1.5L | |
冷水 | 1.5L | |
合計 | 8.7L | |
サイズ | 幅 | 290mm |
奥行き | 363mm | |
高さ | 1125mm |
「tall(トール)」は3~6人家族、もしくはそれ以上のファミリー層へ特におすすめです。床置きタイプになっていて、タンク容量が合計8.7Lと多めになっています。
そのため、1度に出せる冷水・温水の量が多く、miniと比べて水の補充頻度が少なくて済む点が特長です。
加えて、miniとは違い常温水が使用可能な点も魅力といえます。
そのような点から、飲料水や料理などで1度にたくさんの水やお湯を使用する場合にも対応可能です。
エブリィフレシャスとよく比較される他社サーバーを紹介

ここまでエブリィフレシャスの特長について紹介してきましたが、「他のメーカーと比べたらどうなの?」と疑問を抱く人もいるのではないでしょうか?
そのような人のために、主要な水道水浄水型ウォーターサーバーの3メーカーとエブリィフレシャスを比較してみましょう。
- 月額料金を比較
- 使い勝手・機能性を比較
- デザイン・サイズを比較
月額料金を比較
まずは月額料金から比較していきましょう。
ウォーターサーバー | 月額料金 |
---|---|
エブリィフレシャス | 3,300円 |
ハミングウォーター | 3,300円 |
ウォータースタンド (ナノシリーズ アイコン) |
4,400円 |
クリクラ feel free | 3,440円 |
表を見てみると、エブリィフレシャスは他社の浄水型ウォーターサーバーに比べても安い方だと言えるでしょう。
エブリィフレシャスと同じ定額制である、ハミングウォーターも同程度の月額料金です。
使い勝手・機能性を比較
次に、使い勝手の良さや機能性で比較してみましょう。
「タンク補充型」で「卓上型」なのはエブリィフレシャスのminiだけ
今回比較対象としている4社のなかでは、タンク補充型かつ卓上型なのは、エブリィフレシャス「mini」のみとなります。

ハミングウォーターやクリクラはタンク補充型ではありますが、ウォーターサーバー本体が床置き型なので、卓上型に比べて設置スペースが限られてしまいます。
また、ウォータースタンドの「ナノシリーズ アイコン」は卓上型ですが、水道直結型なので、設置場所の自由度が高くありません。
水の補充の負担と設置場所の自由度を重視するなら、エブリィフレシャス「mini」が最適です。
機能面は「自分が何を重視するか」で選ぼう
機能面については、どのような機能を重要視するかで自分に合うメーカーやモデルが変化します。

さまざまな温度の水・お湯を使用したいのであれば、エブリィフレシャス「tall」が良いでしょう。
小さな子どもがいるご家庭の場合は、温水や冷水にチャイルドロックを取り付けられる、エブリィフレシャスやハミングウォーターなどがおすすめです。
デザイン・サイズを比較
次にサイズ感を見てみましょう。
結論から言えば、今回比較した中ではエブリィフレシャス「mini」がもっともコンパクトでした。

ウォーターサーバー | サイズ |
---|---|
エブリィフレシャス mini |
幅 250mm |
奥行き 295mm | |
高さ 470mm | |
エブリィフレシャス tall |
幅 290mm |
奥行き 363mm | |
高さ 1125mm | |
ハミングウォーター フローズ |
幅 260mm |
奥行き 370mm | |
高さ 1200mm | |
ウォータースタンド ナノシリーズ ネオ |
幅 180mm |
奥行き 340mm | |
高さ 385mm |
デザイン面は好き嫌いの問題にもなってきますが、デザイナーを起用するほどデザインにこだわっているエブリィフレシャスは、この中でも特に魅力的です。
それぞれどのような人におすすめか?
ここまで、エブリィフレシャスと他社サーバーをさまざまな点で比較してきました。
どのような点を重視して選ぶかによって、おすすめできるウォーターサーバーは異なります。
本当にエブリィフレシャスが自分に合っているのか迷った時は、下記を参考にしてみてください。
- コスパを重視する・・・エブリィフレシャス、ハミングウォーター
- 置く場所の自由度・・・エブリィフレシャス(mini)
- 機能性・・・何を求めるかによって異なる
- デザイン性・・・エブリィフレシャス
- コンパクトさ・・・エブリィフレシャス(mini)
エブリィフレシャスのお得なキャンペーン
エブリィフレシャスで現在実施中の、お得なキャンペーンを紹介していきます。
新規申し込みキャンペーン

キャンペーン期間中に新規ご契約すると、
もれなく次の特典が受けられます!
- 「ステンレスタンブラー」か「巾着バッグ」をもれなくプレゼント!
- 抽選100名様にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント!
期限:2022年11月13日まで
乗り換えキャンペーン

キャンペーン期間内に他社から乗り換えすると、もれなく次の特典が受けられます!
- 他社解約金を最大16,500円分キャッシュバック!
- 抽選で10名様に「ステンレスタンブラー」をプレゼント
期限:2022年11月13日まで
【Q&A】エブリィフレシャスのよくある質問
ここからはエブリィフレシャスのよくある質問について回答していきます。
支払い方法は?
エブリィフレシャスの支払い方法は、クレジットカードでの自動振替となります。
VISAやJCB、MasterCard、Diners、AMERICAN EXPRESSのクレジットカードが利用可能です。デビットカードは利用できません。
また、クレジットカードの支払いができなかった場合は、翌月に繰り越しての請求になります。そのため、契約時に使用したクレジットカードの利用状況にも注意してください。
節約のために温水スイッチを切っても大丈夫?
エブリィフレシャスのウォーターサーバーは、たとえ温水をめったに使用しない場合であっても、温水スイッチを切らないでください。

冷水・温水機能は、一定の温度をキープすることで菌の繁殖を抑えているとされています。
温水スイッチを切ってしまうと、菌が繁殖してしまい、ウォーターサーバー内部の衛生状態が悪くなる可能性があります。
そのため、ウォーターサーバー使用時には、温水スイッチを切らないようにしましょう。
浄水器と比べてどう違うの?
エブリィフレシャスも浄水器も、「水道水を浄水する」という意味では似ているかもしれません。
では、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
機能の違い
一番の違いは機能面でしょう。
エブリィフレシャスには搭載されている、
- 冷水・温水を出せる機能
- チャイルドロック
- UV機能(自動クリーン機能)
これらの機能が浄水器には搭載されていません。

料金の違い
エブリィフレシャスと浄水器の相場を比較してみましょう。
種類 | 初期費用 | ランニングコスト (月) |
電気代 |
---|---|---|---|
エブリィ フレシャス |
0円 | 3,300円 | 410円 |
浄水器 (据え置き) |
約10,000〜40,000円 | 約500~1,000円 | なし |
浄水器 (蛇口直結) |
約4,000〜10,000円 | 約500~1,500円 | なし |
浄水器 (ポット) |
約2,500~6,000円 | 約500~2,000円 | なし |
浄水器は種類やメーカーによってかなり値段に幅があるため、安く利用することも可能です。
ただし、浄水器の場合は高い浄水機能を求める場合は、その分本体価格も高くなってくるため、初期費用がかかります。
一方でエブリィフレシャスは「除去対象の物質が23項目」と非常に高い浄水性能を持ちながら、初期費用なしで利用できます。
しかし、ランニングコストを見ていくと、カートリッジの購入費だけで利用できる浄水器の方が安くなっており、一長一短と言えるでしょう。
導入の手間や使い勝手
浄水器にはさまざまな種類があり、導入の手間や使い勝手もそれぞれ大きく異なります。
ポットタイプの浄水器であれば水を注ぐだけで利用できます。
なかには自宅の水道の蛇口に取り付けるだけでセッティングが完了するものもあるので、ウォーターサーバーよりも手軽に導入が可能です。
一方で、据え置き型の浄水器を選んだ場合、設置工事が必要になります。
エブリィフレシャスの場合は、タンクに水を注ぐだけなので簡単に導入が可能です。

カートリッジ交換はどうやるの?
エブリィフレシャスのカートリッジの交換は、とても簡単です。
本体のタンクを取り外した後、セットされているフィルターを回して外します。その後、新しいカートリッジのキャップを外し、ホルダーにくるくると回して取り付けるだけで交換完了です。

使用後のカートリッジについては、ご家庭のプラスチックごみとして捨てられます。捨てる際には、必ず各自治体の規則に基づいて処分してください。
まとめ
使いやすさとデザイン性の高さが魅力的なエブリィフレシャスは、幅広いユーザー層にやさしいウォーターサーバーといえるでしょう。
これからウォーターサーバーを導入しようか迷っている人、他社への乗り換えを考えている人は、ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、エブリィフレシャスを検討してみてはいかがでしょうか?
アンケートの概要
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
調査対象 | エブリィフレシャスの利用者 |
調査人数 | 26人 |
実施時期 |
1回目:2022年7月22日~8月5日 2回目:2022年10月4日~10月18日 |

※口コミには主観的な内容が含まれ、最新・正確な内容ではないことがあります。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。